海上自衛隊 阪神基地隊
2016.11.13 見学
またもや自衛隊のお話でございます。神戸市東灘区にあります阪神基地隊、
毎週金曜日隊内の食堂で本物の自衛隊カレーが食べられると言う事で気に
なってたんですがこの日は日曜の艦艇公開と同時にカレーも頂けるとの事で
出掛けて参りました。

掃海艇つのしま、機雷除去に特化された船でございます。タラップ横に
あった看板、乗員の方の作品なんだそうです。

現代の戦いの中で鉄砲を使う機会は少ないように思いますが機関砲が
設置されております。子供たちには人気です。

いろんな人がカメラ片手にうろうろと。特に撮影禁止は言われません
でしたがまあその辺は自主規制で。

艦橋内まで入っていいんかい、と思いながらも右舷側のカラフルな席は
艇長席でしょうか。

下りてから後方より。磁気機雷への対応の為艇体は木とアルミで出来てる
そうです。

埠頭で見かけた公用車。テプラで錨マークってあるんでしょうか。

逆光がきつかったもので最後に船首側から。

カレーは大人気で10時半頃着いた時点で食券を買っていたのですが
その時点でデラックス50食の最後だったようです。ちなみにこの日は
つのしまのカレーだそうで。5種類あるそうですので皆様もチャレンジ
下さいませ。
またもや自衛隊のお話でございます。神戸市東灘区にあります阪神基地隊、
毎週金曜日隊内の食堂で本物の自衛隊カレーが食べられると言う事で気に
なってたんですがこの日は日曜の艦艇公開と同時にカレーも頂けるとの事で
出掛けて参りました。

掃海艇つのしま、機雷除去に特化された船でございます。タラップ横に
あった看板、乗員の方の作品なんだそうです。

現代の戦いの中で鉄砲を使う機会は少ないように思いますが機関砲が
設置されております。子供たちには人気です。

いろんな人がカメラ片手にうろうろと。特に撮影禁止は言われません
でしたがまあその辺は自主規制で。

艦橋内まで入っていいんかい、と思いながらも右舷側のカラフルな席は
艇長席でしょうか。

下りてから後方より。磁気機雷への対応の為艇体は木とアルミで出来てる
そうです。

埠頭で見かけた公用車。テプラで錨マークってあるんでしょうか。

逆光がきつかったもので最後に船首側から。

カレーは大人気で10時半頃着いた時点で食券を買っていたのですが
その時点でデラックス50食の最後だったようです。ちなみにこの日は
つのしまのカレーだそうで。5種類あるそうですので皆様もチャレンジ
下さいませ。