白川治水ダム分水堰
2012.2.21 見学
白川治水ダム分水堰。
白川ダムの付帯設備ですが興味深いので特集を。
設備の割と上流側に管理橋があるのでそこから上流向き。

下流向き。堰堤になってます。

ゲートが3っあります。右が白川ダム行き、真ん中と左はこの高瀬川に行く分です。
この時は真ん中が開いてました。

ちょっと左によって。左端に見えてるゲートの向こうは
道路とつながってます。高さが水面に近いので貯まった土砂を
搬出する際に開くのかと。

高瀬川行きゲートのあたりから白川ダム行き水路を。
越流提になってます。

白川ダム行き水路(だったと思います)。
水路は左に曲がって白川ダムに向かいます。

右向きがどこに向かってたのか、
ゲートの手前に何でコンクリートの壁があるのか、
なんせ1年ほど前なので覚えてません。
当時は(今も?)写真撮るので納得してしまって
あんまりその場で構造理解しようとしてなかったので。
また機会があったらゆっくり見てきます。
白川治水ダム分水堰。
白川ダムの付帯設備ですが興味深いので特集を。
設備の割と上流側に管理橋があるのでそこから上流向き。

下流向き。堰堤になってます。

ゲートが3っあります。右が白川ダム行き、真ん中と左はこの高瀬川に行く分です。
この時は真ん中が開いてました。

ちょっと左によって。左端に見えてるゲートの向こうは
道路とつながってます。高さが水面に近いので貯まった土砂を
搬出する際に開くのかと。

高瀬川行きゲートのあたりから白川ダム行き水路を。
越流提になってます。

白川ダム行き水路(だったと思います)。
水路は左に曲がって白川ダムに向かいます。

右向きがどこに向かってたのか、
ゲートの手前に何でコンクリートの壁があるのか、
なんせ1年ほど前なので覚えてません。
当時は(今も?)写真撮るので納得してしまって
あんまりその場で構造理解しようとしてなかったので。
また機会があったらゆっくり見てきます。