黒坂発電所の取水群

2016.3.31 見学

さあそれでは3本の水路橋、2ヶ所の取水を。

大宮ダムから下った導水路は秋原川とその支流を跨ぎます。ちょうど
その部分に聖滝という滝用の駐車場が。

IMG_8658_20170507091507c2e.jpg

駐車場のすぐ先左に水路橋。

IMG_8659_20170507091508ec2.jpg

道路橋と水路橋は別に、更に水路橋の蓋のグレーチング上には用水路が。

IMG_8660_20170507091509544.jpg

川を跨いでるので取水があるかと探してみましたが発見出来ず。でも
用水路もあるんで何らかの取水はあると思うのですが。

        IMG_8665_20170507091510b1f.jpg

で、聖滝の方に向かう道、こちらが導水路の上。

IMG_8670_2017050709151066f.jpg

秋原川まで来ると水路橋。

IMG_8671_201705070915119da.jpg

IMG_8676_201705070926076cd.jpg

聖滝への道の途中分岐で取水(と言うか沈砂池)が見えてきます。
でも立禁の札がありますのでここまでで。

IMG_8681_201705070926083ed.jpg

更に導水路は下りまして今度は中原川を跨ぎます。

IMG_8734_20170507092608591.jpg

橋脚の中抜きが埋まってるのは耐震補強でしょうか。

IMG_8739.jpg

上流側、水路橋の上まで上ってきました。眺望は良くありませんが。

IMG_8740_201705070926107b2.jpg

川の上流を見ると取水堰堤らしきものが。

IMG_8742.jpg

それがこちら。

IMG_8750_2017050709325760f.jpg

一旦全量沈砂池へ導水してそこから維持水量を戻す仕組みらしい。

IMG_8753.jpg

道を挟んで沈砂池。

IMG_8762.jpg

        IMG_8764.jpg

排砂ゲートの開度で維持流量を確保してるらしいです。

IMG_8769.jpg

ここの水路橋をくぐる手前の分岐を右に行ったところの川沿いにもう一つ
沈砂池付き取水堰堤がある事が確認できたんですが見に行けていません。
取水があと一つ。大宮ダム下流の沈砂池付近か中原川より下流の天郷川
辺りかなと思ってはいるんですがなかなか見に行けておりません。どなたか
確認されましたら教えて下さいませ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター