USBデバイスが認識されません
先日やっと乗り替えましたwin7メインマシン、昨日の昼間に
USBデバイスが認識されませんと言うエラーが連発。USBには
スティックタイプの無線LAN子機のみが稼働中、他にも二つ
ケーブルは刺さってるが電源の入っていないプリンタと外付け
HDD。
一昨日CFリーダーつないだ後ぐらいからだったんで関係ある
のかなと思いつつググってデバイスマネージャーから
USB ROOT HUBとUNKNOWN DEVICE削除して再起動したり
シャットダウン後コンセント抜いて休ませたりBIOSからUSBを
Disableにしてみたりしたんですが解消せず。
不思議なのはそんな状況でも無線LANは繋がってるし
電源入れればプリンタも外付けHDDも認識するんですよね。
結局怪しいのはスティックタイプの無線LAN子機かなと(結構
熱くなってたので)ネット接続を有線に戻したんですがその後も
USBデバイスが認識されませんエラーが連発。どうも認識したり
切れたりしてるのかな、しかしエラーがポップアップで連続で出て
止まらない状況に修理出しは面倒だなと思ったりしながら。
はっきりは判りませんが無線LAN子機の消費電力の影響で
その辺のチップセットがやられた気がします。日付が変わった
辺りから出なくなったんで温度の影響が強いのではないかと。
だからUSBは嫌いなんですよ(笑)。
まあ良くなる事は無いと思うのでひどくなってきたら修理依頼
してみましょう。なぜか無駄に3年保証らしいので。この間梱包材
捨てたところなのに(笑)。
2017.5.21 追記)
やっぱり気温の影響があるのかひどくなってきたので明日購入店に
修理に出してきます。しばらくブログ更新が止まるかもしれませんが
ご了承下さいませ。
2017.5.29 追記)
25日に診断部門から再現しないんですよとの連絡があったので
雰囲気温度高めのところで確認してみてとお願いしてその後連絡無く。
この分だとしばらく時間あけて不再現、リカバリで返却かな。
マザーボードでも替えないと変化は無いと思ってるんで新しいの買う
覚悟はしないといけないかな、と。思いがけぬ出費は困りものです。
2017.6.5 追記)
結局不再現だったそうですが本体交換して返却して下さいました。
30分ほど動かした限り大丈夫だったんでまあ大丈夫だろうと思って
います。
いろいろ設定変えたりソフト入れないといけないんでもう1週間くらいは
更新出来そうにありません。お待ち頂いてる方いらっしゃいましたら
気長にお待ち頂けると幸いです。
2017.6.17 追記)
時間が掛かりましたがOSのイメージバックアップを取ってリカバリ出来る
事を確認してからセットアップしてやっと使えるようになりました。
ぼちぼちブログ更新していきますので気長にお付き合い下さいませ。
ちょいとショックだったのが先程購入店のHP見たら同モデルのwin10MAR
搭載機種が値下がりして当方購入価格と同価格に値下がりしておりました。
買い時を誤ったか(笑)。
USBデバイスが認識されませんと言うエラーが連発。USBには
スティックタイプの無線LAN子機のみが稼働中、他にも二つ
ケーブルは刺さってるが電源の入っていないプリンタと外付け
HDD。
一昨日CFリーダーつないだ後ぐらいからだったんで関係ある
のかなと思いつつググってデバイスマネージャーから
USB ROOT HUBとUNKNOWN DEVICE削除して再起動したり
シャットダウン後コンセント抜いて休ませたりBIOSからUSBを
Disableにしてみたりしたんですが解消せず。
不思議なのはそんな状況でも無線LANは繋がってるし
電源入れればプリンタも外付けHDDも認識するんですよね。
結局怪しいのはスティックタイプの無線LAN子機かなと(結構
熱くなってたので)ネット接続を有線に戻したんですがその後も
USBデバイスが認識されませんエラーが連発。どうも認識したり
切れたりしてるのかな、しかしエラーがポップアップで連続で出て
止まらない状況に修理出しは面倒だなと思ったりしながら。
はっきりは判りませんが無線LAN子機の消費電力の影響で
その辺のチップセットがやられた気がします。日付が変わった
辺りから出なくなったんで温度の影響が強いのではないかと。
だからUSBは嫌いなんですよ(笑)。
まあ良くなる事は無いと思うのでひどくなってきたら修理依頼
してみましょう。なぜか無駄に3年保証らしいので。この間梱包材
捨てたところなのに(笑)。
2017.5.21 追記)
やっぱり気温の影響があるのかひどくなってきたので明日購入店に
修理に出してきます。しばらくブログ更新が止まるかもしれませんが
ご了承下さいませ。
2017.5.29 追記)
25日に診断部門から再現しないんですよとの連絡があったので
雰囲気温度高めのところで確認してみてとお願いしてその後連絡無く。
この分だとしばらく時間あけて不再現、リカバリで返却かな。
マザーボードでも替えないと変化は無いと思ってるんで新しいの買う
覚悟はしないといけないかな、と。思いがけぬ出費は困りものです。
2017.6.5 追記)
結局不再現だったそうですが本体交換して返却して下さいました。
30分ほど動かした限り大丈夫だったんでまあ大丈夫だろうと思って
います。
いろいろ設定変えたりソフト入れないといけないんでもう1週間くらいは
更新出来そうにありません。お待ち頂いてる方いらっしゃいましたら
気長にお待ち頂けると幸いです。
2017.6.17 追記)
時間が掛かりましたがOSのイメージバックアップを取ってリカバリ出来る
事を確認してからセットアップしてやっと使えるようになりました。
ぼちぼちブログ更新していきますので気長にお付き合い下さいませ。
ちょいとショックだったのが先程購入店のHP見たら同モデルのwin10MAR
搭載機種が値下がりして当方購入価格と同価格に値下がりしておりました。
買い時を誤ったか(笑)。