K発電所探し

2017.6.4 見学

以前mt.tell様が記事にされていたK発電所、判ったつもりで探しに行って
見付けられず口惜しい思いをしましたので下準備して再度探索。

場所はここなんです。でも川原まで降りる根性が足りませんでした。

IMG_7569.jpg

綺麗なコンクリートが気になるんですが実際この物件が廃止されたのは
たぶん50年以上前なんですよね。なので直接の関係は不明。

IMG_7570.jpg

上の道を進むとなにやら怪しい水路。多分上部水槽からの余水路かな。

        IMG_7572.jpg

とってもじゃないですが直登出来る感じじゃなかったのですっきり次の目的地に
向かう際に国道からこれが見えて急ブレーキ。

        IMG_7579.jpg

てっきりこれが水圧鉄管だと思ってたんですがmt.tellさんの記事見返して
見ると違うようで。探したかったんですが国道脇に車止めて山登りする勇気は
無かったのでスルー。でも拡大して見るとどうも鉄管にしては薄そうな感じ。

        IMG_7581_20170703203312bcb.jpg

こちらがご本尊。これを見付けたのでやってきたって事です。

IMG_7587_201707032033121fb.jpg

てくてく歩いてやってきました。

IMG_7591.jpg

このロープに安全帯を掛けるんでしょうね。

        IMG_7594.jpg

取水口の様子。

IMG_7595_20170703204432a8c.jpg

古いのか新しいのかなんとも言えない感じ。立派なゲートには丸太で
延長棒が付けられてましたし。

IMG_7609.jpg

取水口の先、一つ目の排砂ゲート。

IMG_7610_20170703204434c75.jpg

航空写真でも見えてたのは沢をコルゲート管で流してた模様。

IMG_7614_20170703204435b20.jpg

二つ目の排砂ゲート。越流堤も装備。

IMG_7615_20170703205250378.jpg

そして直ぐ先でトンネルに。ちょっと辿る事が出来る雰囲気ではなく。

IMG_7624.jpg

上部水槽も探しに行きたかったんですがこの日は結構歩いてたのと
車停める場所に困ったもので行きませんでした。現役物件でありながら
何用なのか判らないのが気になっております。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター