北陸電力 平泉寺第二発電所

2017.6.4 見学

滝波川の新薬師は前から気になってたんですがすっかり抜け落ちていた
平泉寺を攻めて参りました。と言っても第二の建屋付近しか見られ
なかったんですが。

ファーストコンタクト。道が細いもので車を停める場所に気を使いつつ。

IMG_7526.jpg

真っ直ぐな鉄管がすっきりしております。

IMG_7528.jpg

1本上の道から上向き。

        IMG_7530.jpg

建屋を少し視点を変えて。フェンスがあって入れないんですもん。

IMG_7538.jpg

平泉寺に迷い込みながらやって参りました上部水槽。

IMG_7543.jpg

鉄管手前の呑み口と余水の越流堤。

IMG_7544_201707141409178f5.jpg

また見てはならぬものを(笑)。今回は辿っておりませぬ。

IMG_7545_20170714141809b4d.jpg

導水路トンネルの出口。11kmある、と言うことでしょうか。

IMG_7547.jpg

ここを進めば取水に行けるようなのですが手前に普通車なら十分潜れる
チェーンと施錠されていない扉が。無理に見に行く程でもないので撤退。

IMG_7548.jpg

建屋付近に下りて参りまして放流口川との合流点。

IMG_7553.jpg

少しでも落差を稼ぐ為なんでしょうか、建屋からは離してあります。

IMG_7556.jpg

改修されて鉄管等はつるつるになってるのが惜しい気もしますが今後も
末永く働いてくれる事でしょう。

IMG_7562.jpg

平泉寺って結構有名みたいですね、その傍にこんな発電所が頑張ってる
事、お知り頂けましたら。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター