車いじり 2017夏~秋
経費節減で遠出を避けている関係でそれほど変化も無いのですが
ちょこちょこいじってはいるのでちょいと書き込み。但し画像が使い回し
なのはご容赦を。
今回はオーディオではなく時計のお話。純正の時計、ちょこちょこ進む
んですよね。まあ月に40秒位なんで月初に直すくらいで良いはと思って
たんですが他車種部品流用で電波時計に出来るという事で替えました、
と言うお話。センターの吹き出し口ごと外すんですがさらっとネットで見た
範囲では力づくで外すと書いてあったんですが外れないのでCDライブラリ
で調べたらオーディオを外して吹き出し口下側に引っ掛かりのクリップが
ある事が判明。一部破壊してしまいましたが支障の無い範囲で収まって
良かった良かった。
なお、やっぱり電波時計、ラジオの時報で合ってるのを確かめて喜んで
おります(笑)。なおこの時計友人のM君に頂きましたのでここでお礼を
申し上げます。

お次はアルミテープチューン。油圧パワステなんでステアリングコラムは
触らずエンジンのエアインテークのダクトの細くなった所に貼ってみました。
効果は。。。 良く判りませんが今夏はエアコンの使用頻度が少なく全体的
に燃費が良かった気がしております。

以前からお気付きの方もいらっしゃったかもしれませんがステアリングを
ウレタンハンドルに戻しております。雨の日などうろうろしていると濡れた
手で運転することも度々でしたので戻しました。当方運転時薄手の軍手を
使う事が多いのでそれで磨かれる効果も狙っておりまして。
で、割とぱっと見はテカテカになってきましたがやっぱり触るところと
触り難いところがありましてムラはありますね。根本的に擦れて削れて
ウレタンの気泡が見えてきてるのが原因なので交換しか解決法は無い
のが残念です。

タイヤのお話。当方前のクラウンで最低ランクのタイヤにしかサイズが
無いと言う状態でしたので安物歓迎主義であります。昨年6月にTeo plusに
替えましてから良好だったのですが4万km越えまして雨の日のコーナリング
に挙動不審を感じております。前のES31は偏磨耗しながらも4.8万km使えた
のでちょいと弱いかな、と。騙し騙しぎりぎりまで使おうとは思ってるんですが
雪の心配もあるのでその辺は見極めながら。
次のタイヤ、ピレリのP1ってのが安いみたいなので気になっております。
その辺情報収集しながらタイヤ選びを楽しみたいと思います。
2017.10.23 画像追加)
使い回しだけではあまりにも寂しいかと画像追加。

また外す気力は無いのでもともと付いてた分を。上1/3くらいの所に電波
時計のマークが入ってるんですが装着状態では見事隠れて見えません。
ちなみに後ろの箱が入ってた箱。品番の参考にどうぞ。

ステアリング。まあ変わらないんですが右肩あたりテカッてるのが判ります
でしょうか。

右肩ズームアップ。テカリはともかくまあこんなものかと。

下側がこんな感じでざらざらっぽい。握る頻度が少ないんで仕方無いですが。

エアバックが無い時代の車なら外品のステアリングに替えれば良いんですが
エアバック殺してまで変える熱意も無いし(笑)。
ちょこちょこいじってはいるのでちょいと書き込み。但し画像が使い回し
なのはご容赦を。
今回はオーディオではなく時計のお話。純正の時計、ちょこちょこ進む
んですよね。まあ月に40秒位なんで月初に直すくらいで良いはと思って
たんですが他車種部品流用で電波時計に出来るという事で替えました、
と言うお話。センターの吹き出し口ごと外すんですがさらっとネットで見た
範囲では力づくで外すと書いてあったんですが外れないのでCDライブラリ
で調べたらオーディオを外して吹き出し口下側に引っ掛かりのクリップが
ある事が判明。一部破壊してしまいましたが支障の無い範囲で収まって
良かった良かった。
なお、やっぱり電波時計、ラジオの時報で合ってるのを確かめて喜んで
おります(笑)。なおこの時計友人のM君に頂きましたのでここでお礼を
申し上げます。

お次はアルミテープチューン。油圧パワステなんでステアリングコラムは
触らずエンジンのエアインテークのダクトの細くなった所に貼ってみました。
効果は。。。 良く判りませんが今夏はエアコンの使用頻度が少なく全体的
に燃費が良かった気がしております。

以前からお気付きの方もいらっしゃったかもしれませんがステアリングを
ウレタンハンドルに戻しております。雨の日などうろうろしていると濡れた
手で運転することも度々でしたので戻しました。当方運転時薄手の軍手を
使う事が多いのでそれで磨かれる効果も狙っておりまして。
で、割とぱっと見はテカテカになってきましたがやっぱり触るところと
触り難いところがありましてムラはありますね。根本的に擦れて削れて
ウレタンの気泡が見えてきてるのが原因なので交換しか解決法は無い
のが残念です。

タイヤのお話。当方前のクラウンで最低ランクのタイヤにしかサイズが
無いと言う状態でしたので安物歓迎主義であります。昨年6月にTeo plusに
替えましてから良好だったのですが4万km越えまして雨の日のコーナリング
に挙動不審を感じております。前のES31は偏磨耗しながらも4.8万km使えた
のでちょいと弱いかな、と。騙し騙しぎりぎりまで使おうとは思ってるんですが
雪の心配もあるのでその辺は見極めながら。
次のタイヤ、ピレリのP1ってのが安いみたいなので気になっております。
その辺情報収集しながらタイヤ選びを楽しみたいと思います。
2017.10.23 画像追加)
使い回しだけではあまりにも寂しいかと画像追加。

また外す気力は無いのでもともと付いてた分を。上1/3くらいの所に電波
時計のマークが入ってるんですが装着状態では見事隠れて見えません。
ちなみに後ろの箱が入ってた箱。品番の参考にどうぞ。

ステアリング。まあ変わらないんですが右肩あたりテカッてるのが判ります
でしょうか。

右肩ズームアップ。テカリはともかくまあこんなものかと。

下側がこんな感じでざらざらっぽい。握る頻度が少ないんで仕方無いですが。

エアバックが無い時代の車なら外品のステアリングに替えれば良いんですが
エアバック殺してまで変える熱意も無いし(笑)。