SSDが認識しなくなりました

システムドライブのSSD換装

前回SSDに換装して当日夜認識しない現象が出たんですがSATAケーブル
替えて順調に動いてたんですが今日夕方全く認識しなくなりました。
ケーブルや接続先も変えてみましたが駄目ですねえ。という事でメーカーへ
修理依頼のメールを送りました。Amazonの返品期限1日過ぎてるんですよ
ねえ。

実は他のノートパソコン用に別銘柄のを買って持ってるんで次の休みにでも
そちらでリカバリーしようと思います。

今までHDDで外れを引いた事は無かったのですが(動かないと言う意味で)
SSDはまだシビアなんでしょうか。

2018.5.21 追記)
お休みになりましたので別のSSDにてリカバリ実施。とりあえず順調に
動いてます。ZheinoというブランドのCHN-25SATA01M-120ってやつ。前のは
TLCだったんですがこちらはMLCっていう事で高性能高耐久って言うのが
一般的な評価らしい。まあこれがどれほど良いかは比べるのも面倒なので
やりませんがとにかく普通に動いてくれれば。SPの分返送先の連絡が来た
ので返送しましたが新品交換してくれるらしいんですが2~3週間掛かります
との案内。帰ってきても怖くてノートパソコンに組み込む勇気が出ません(笑)。

2018.5.26 追記)
順調順調と思っていたら4日目あたりからboot device not foundが出るように
なりました。press any key to restartで再起動すれば立ち上がるんですが
気持ち悪いんで使用中止して元々入ってたHDDにイメージリカバリして使い
始めました。まだ二日なので判断するには早い気がしますが今の所順調
ではあります。

SSD2個で異常が出たので電源の5V系が弱くなってるのかなと思ったり。
以前USB系で不具合出たのもその関係?と思ったり。optiplexだから電源が
弱い?しばらく様子見します。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター