立入禁止区域に潜入!社会科見学

2018.8.3 見学

森湖旬間はまだ終わってはいないのですが今日明日は仕事なので
昨日ありました神姫バスのバスツアーに出掛けてまいりました。
その名も立入禁止区域に潜入!社会科見学と最近流行ではありますが
バス会社がやるツアーじゃないよなと思いながら申し込んだんですが
兵庫県企業庁の働きかけで開催されたんだそうで。

まずは播磨道延伸工事国見山トンネル。2.7kmのトンネルを作業してる
間に見学しようというもの。発破後1時間半のズリ出しの様子を切端近くで
見学出来ました。坑内も撮影は可でしたがネットには出さないでねという事
でしたので記念撮影場所設営中。看板を出してくださってます。

IMG_0217_2018080411071917c.jpg

2.2km程掘り進んでるので早ければ年内貫通かなと言うお話でした。
こちらの現場はズリ出しをダンプではなくベルトコンベアでしてるので
より安全な現場を実現出来てるそうです。

IMG_0225_20180804110719fec.jpg

続いて見学したのがspring-8/SACLA。金出地ダムに行く度どんなものなん
だろう気になってたんですがむちゃくちゃ簡単に言うと原子単位まで見える
顕微鏡という事らしい。最先端だから写真撮ったらいかんだろうと控えてたん
ですがその後の質疑で外国人にまで最先端の設備貸してもいいのって話の
中で大事な部分は見えない所にあるので大丈夫との答えで納得。
そんなので写真は撮ってないんですよ。

お待ちかね金出地ダム。先月の出水でも治水効果を発揮しておりますが
厳密には試験湛水中。あとは最低水位まで下げるだけなんですが。

IMG_0234_201808041107205d6.jpg

他は今までたくさん載せてるので初見の部分のみ。選択取水ゲート巻上機。

IMG_0247.jpg

隙間から覗き込み。

        IMG_0251_20180804110721b0b.jpg

天端から監査廊へ。

        IMG_0261.jpg

最近のダムなのに監査廊がプレキャストじゃないんだと過去の画像見たら
鉄ものの型枠が使われておりました。階段部分のみプレキャスト。

IMG_0269.jpg

監査廊から出たところなのでレンズが曇ってますがご容赦を。
このタイミングでズームをしゃこしゃこしたら中まで曇って更に最悪の
事態を招きます。

IMG_0282.jpg

ポンプで流してたところの色がなかなか落ちませんねえ。

IMG_0283.jpg

と、超簡単なバスツアーレポート。3日設定されてた最終日だったのですが
トンネルの切端で作業が行われてたのも初めてでspring-8では石川所長
さんが質疑に出てきて下さるなどなかなかの厚遇だったらしいです。
トンネルについては年内貫通予定なので秋頃また出来たら、と添乗されてた
県企業局の方のお話でした。ですので気になる方はアンテナを伸ばしてみて
下さいませ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター