関西電力 大里発電所
2018.12.21 見学
翌日の講演会の予習にやって参りました大里発電所。手前の大里親水
公園はどうも17時から7時?まで閉鎖されるらしく16時半に着いた私は
大慌て。で、車で突き当たりまで行っても何もない。うろうろしてたら
遊歩道らしきものの手前にこんな看板。

まさか車でアクセス出来ないとは思ってなかったので慌てて歩いて行くと
こんな橋が。

発電は止まってるようで余水路から放流中。

上から発電所建屋。


残念ながら上部水槽は見えませんね。時間的にこれだけ写ってるだけで
感激ものではあります。


従業員入口はこちら。左に行くと下に公園と上流に向かう遊歩道があります。

公園に掲示されています画像。

余水路を見上げます。

川向き。

平成23年の台風で壊滅的な被害を受けたので架け替えられたらしいです。

遊歩道は建屋前を通り過ぎます。

水利看板。

昔の建屋から外したんでしょうか、年季の入った表札。

残念ながら公園閉められたら大変なのでさっさと撤退。でもネットで検索
したら取水堰堤まで行ける様なのでいつの日にか出掛けてみたいものです。
大里発電所復活の記事(全国小水力利用推進協議会様のページ)。
http://j-water.org/news1/%E8%B1%AA%E9%9B%A8%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%80%80%E9%96%A2%E9%9B%BB%E5%B0%8F%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%80%81%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%80%9D%E3%81%84/
翌日の講演会の予習にやって参りました大里発電所。手前の大里親水
公園はどうも17時から7時?まで閉鎖されるらしく16時半に着いた私は
大慌て。で、車で突き当たりまで行っても何もない。うろうろしてたら
遊歩道らしきものの手前にこんな看板。

まさか車でアクセス出来ないとは思ってなかったので慌てて歩いて行くと
こんな橋が。

発電は止まってるようで余水路から放流中。

上から発電所建屋。


残念ながら上部水槽は見えませんね。時間的にこれだけ写ってるだけで
感激ものではあります。


従業員入口はこちら。左に行くと下に公園と上流に向かう遊歩道があります。

公園に掲示されています画像。

余水路を見上げます。

川向き。

平成23年の台風で壊滅的な被害を受けたので架け替えられたらしいです。

遊歩道は建屋前を通り過ぎます。

水利看板。

昔の建屋から外したんでしょうか、年季の入った表札。

残念ながら公園閉められたら大変なのでさっさと撤退。でもネットで検索
したら取水堰堤まで行ける様なのでいつの日にか出掛けてみたいものです。
大里発電所復活の記事(全国小水力利用推進協議会様のページ)。
http://j-water.org/news1/%E8%B1%AA%E9%9B%A8%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%80%80%E9%96%A2%E9%9B%BB%E5%B0%8F%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%80%81%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%80%9D%E3%81%84/