仁吾川発電所

2019.11.9 見学

新成羽川ダムから帝釈川へ行きたかったのですが通行止めの
看板があったので回り道しているとこんな看板が。

IMG_6068.jpg

当然やって参りました取水を上流側から。

IMG_6069_20200117091455b88.jpg

IMG_6072_20200117091456dd8.jpg

制水ゲートも何もないなあと思いながら。

IMG_6077_20200117091456253.jpg

トンネル入り口が埋まっていました。非稼働確定。

        IMG_6079_20200117091457934.jpg

下りに入った先に上部水槽。

        IMG_6081.jpg

こちらものっぺりしていますねえ。スクリーンぐらいありそうなものですが。

IMG_6083.jpg

鉄管。苔むしてますが使えそうだよなあと思いながら。

        IMG_6088_20200117092324235.jpg

ご本尊。帰ってからググりましたら2007年頃から止まってるそうです。

IMG_6092.jpg

可愛らしい水車だなと思いましたら24kw、落差30m程らしい。
もうちょっと出力あったら再開発されてそうですが。

IMG_6108_20200117092325eee.jpg

建屋裏の鉄管。この辺は替えないといけない感じですね。

IMG_6110_202001170923265be.jpg

放流口も埋まってます。止まってから日が経つとこうなるんですね。

        IMG_6114_20200117092326f8d.jpg

建屋が奇麗なので勿体無い気もしますが修復費用を考えるとこのまま
いつの日か撤去されちゃうのかな、と寂しさも感じました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター