田川カルバート
2020.5.2 見学
各地で大雨で大変な模様、皆様は御無事でお過ごしでしょうか。
いつだったかの大雨で姉川下流域で浸水被害がありましてどこかいなと
調べてて偶然知った田川カルバート。川の立体交差はなかなか珍しいと
見て参りました。
呑み口部分。丁度フェンスで隠れちゃっててごめんなさい。対岸には漁協の
養魚場らしきものがありました。

道を渡った先に石碑のある公園らしきものがあってそこに沿革が
記載されていました。旧物件があった模様。

道と草野川の土手の間の開渠部。川の部分の呑み口には田川暗渠の
扁額が。

暗渠部分。橋の上から川下側。

出口側。そんなに昔の改修ではないようでごくごく今時の
ボックスカルバート。

水路の上に張ってるひもを時々見かけるんですが何の為なんでしょうねえ。

帰りに上流側を覗き見。旧水路の名残なんでしょうか。ちなみに呑み口、
合流部は見当たりませんでした。

水害と人との追いかけっこ、いつかみんなが安心して雨の日を過ごせる日が
来ることを祈りまして。
各地で大雨で大変な模様、皆様は御無事でお過ごしでしょうか。
いつだったかの大雨で姉川下流域で浸水被害がありましてどこかいなと
調べてて偶然知った田川カルバート。川の立体交差はなかなか珍しいと
見て参りました。
呑み口部分。丁度フェンスで隠れちゃっててごめんなさい。対岸には漁協の
養魚場らしきものがありました。

道を渡った先に石碑のある公園らしきものがあってそこに沿革が
記載されていました。旧物件があった模様。

道と草野川の土手の間の開渠部。川の部分の呑み口には田川暗渠の
扁額が。

暗渠部分。橋の上から川下側。

出口側。そんなに昔の改修ではないようでごくごく今時の
ボックスカルバート。

水路の上に張ってるひもを時々見かけるんですが何の為なんでしょうねえ。

帰りに上流側を覗き見。旧水路の名残なんでしょうか。ちなみに呑み口、
合流部は見当たりませんでした。

水害と人との追いかけっこ、いつかみんなが安心して雨の日を過ごせる日が
来ることを祈りまして。