西野水道

2020.7.20 見学

余呉湖周りをまわるべく情報収集してましたら余呉川下流に西野水道と
呼ばれる物件が有る事を知り、見て参りました。

現役放水路。残念ながら正面からは撮れなくて。

IMGP0066.jpg

本来の余呉川は用水路みたいになってこっちが本流っぽくなってます。

IMGP0070.jpg

2代目の放水路が歩行者通路になってます。

IMGP0076.jpg

IMGP0090.jpg

初代西野水道を歩きます。ヘルメット、長靴、懐中電灯が必要です。
ネット情報では準備されてるとありましたがcovid-19の影響か置いて
ありませんでした。

IMGP0089.jpg

IMGP0093.jpg

雨の後なので水溜まり、緑っぽくていやだなあと思いながら進軍。

        IMGP0096.jpg

道路の側溝から流れ込んでたり現役の水路だったりします。

        IMGP0101.jpg

5d2にはストロボが無いので今回はストロボ付きのK-70を持って来ましたが
レンズフードでけられが出てました。ご容赦下さいませ。

        IMGP0103.jpg

        IMGP0111.jpg

        IMGP0117.jpg

        IMGP0122.jpg

途中から高さが低くなって中腰で歩くように。蝙蝠が3匹ほどいまして突撃してくるんで
怖い怖い。

        IMGP0125.jpg

後半は漏水が多いのか安全のためか屋根付き。蝙蝠が写ってるんですが
見えますか?

        IMGP0134.jpg

出口は至って近代的です。

IMGP0142.jpg

左の初代と右の2代目。

IMGP0147.jpg

現役放水路の出口からの景色。

IMGP0155.jpg

釣りの名所になってるようです。

IMGP0156.jpg

2代目を通って帰ります。

IMGP0159.jpg

IMGP0162.jpg

IMGP0171.jpg

なかなか面白い体験でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター