大城池再訪

2020.10.9 見学

大城池

淡路島の土地改良区管轄のダムでダムカードが配布になったと聞きまして
出掛けて参りました。最初は軽くカード集めと思ってたんですが県が作成された
ページに資料がいっぱいで結構うろつく事に。

淡路島内の農業用ダムについて

で、大城池の上流に取水井堰があってそこからダム下流まで
トンネル水路があると。びっくりです。

で、参りました取水井堰。一定流量までは全量下流に流しそれを超えた分を
大城池に貯水すると。ただのため池だと思ってたのでびっくり。

IMG_7894.jpg

手前の水路がトンネルへと続く水路。明確に砂が入らないように仕切りが
してあります。

IMG_7899.jpg

IMG_7902_2020101616293854a.jpg

トンネル手前のこの辺からは昔の様子が残ってます。

IMG_7906.jpg

今は下流に鮎屋川ダムがありますが昔の契約に従って鮎屋川ダムからも
放流されているそうです。

IMG_7908_20201016162940a7b.jpg

って事は取水塔からの放流口、と思っていたトンネルはここから
つながってるという事ですよね。すごいなあ。

IMG_7915.jpg

今年は渇水気味なのか大城池の水位も低めで取水塔も前よりは良く
見えました。そちらはまた機会がありましたら。

2020.11.19 追記)

よく考えたらタイトル大城池再訪なんでこちらに追記。

IMG_7930_20201119194158c82.jpg

階段途切れてるんですね。

IMG_7931.jpg

取水塔の下の方も見えてますがダム便覧にほぼ水の無い状態での
取水塔の画像があった気がします。気になる方は探してみて下さいね。

IMG_7937_20201119194159f98.jpg

いろいろ楽しい大城池でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター