朝来市菖蒲沢川小水力発電所
2022.9.10 見学
朝来市に新しい小水力発電所が出来たらしく見学に行ってまいりました。
事業主体がよく解らなかったのですがネットで検索した限りでは
株式会社グリーン電力エンジニアリング様という会社が建設された
朝来市菖蒲沢川小水力発電所という名称の施設らしい。
ちょっと行き過ぎて上流側から。

反対側、川のほうから。残念ながら表札類が全く無かった。

危ないのでやめましょうね、なんですが放流口周りに岩を集めてるんで
ついぴょんぴょんと。

水圧鉄管は林道埋設みたいです。

取水にやってきました。チロル式。

沈砂池は地下式らしい。まあ豪雪地帯なので。

自動除塵機装備。冬場積雪の中動くのか気になったりしますが
余計な心配ですね。

河原も岩がゴロゴロでしたのでぴょんぴょんと。

地下壕みたいになってたので覗き込みましたら奥の方沈砂池の越流堤に
なってるようです。

専門の民間業者が作ると結構本格的な設備ですね。新しい発電所、
末永く稼働してくれる事をお祈り申し上げます。
朝来市に新しい小水力発電所が出来たらしく見学に行ってまいりました。
事業主体がよく解らなかったのですがネットで検索した限りでは
株式会社グリーン電力エンジニアリング様という会社が建設された
朝来市菖蒲沢川小水力発電所という名称の施設らしい。
ちょっと行き過ぎて上流側から。

反対側、川のほうから。残念ながら表札類が全く無かった。

危ないのでやめましょうね、なんですが放流口周りに岩を集めてるんで
ついぴょんぴょんと。

水圧鉄管は林道埋設みたいです。

取水にやってきました。チロル式。

沈砂池は地下式らしい。まあ豪雪地帯なので。

自動除塵機装備。冬場積雪の中動くのか気になったりしますが
余計な心配ですね。

河原も岩がゴロゴロでしたのでぴょんぴょんと。

地下壕みたいになってたので覗き込みましたら奥の方沈砂池の越流堤に
なってるようです。

専門の民間業者が作ると結構本格的な設備ですね。新しい発電所、
末永く稼働してくれる事をお祈り申し上げます。