旧亀山発電所

2023.4.11 見学

ダムカード集めでうろついてきた際にふと思い出したこの物件。
広島近辺では太田川、江の川とあとどこだったか黎明期の
有名な物件があったと何かで読んでこちらが太田川の物件、
亀山発電所の建屋になります。現在は太田川漁協の事務所として
現役です。

IMG_5109_20230412093523765.jpg

裏に上部水槽があってそこからの余水吐きとなります。

IMG_5110.jpg

なんせたくさん水害にあってるみたいで看板に上から下まで
たくさんマーキングされています。

IMG_5111.jpg

河原に降りられたので下から撮りましたがwikipediaの記事に
リンクされている画像を見ると竣工当時は前の道が無くて
建屋の足元が放流口だったらしいです。

IMG_5114_20230412093531eba.jpg

解り難いですが裏の上部水槽。航空写真で見る限り
形的には残ってそう。

IMG_5116_202304120935322da.jpg

シャッターが開いてたんで覗き込んでみましたら奥の方に発電機かな、
一つ残ってましたが覗き見なので画像は控えます。
wikipediaの記事によると取水堰堤は爆破撤去されたらしいですが
航空写真で見るとちょびっとだけ残ってる部分がありそう。
導水路の様子なんかも地理院地図の年代別航空写真で
確認出来たのでまた機会がありましたら立ち寄りたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター