麺類自販機めぐり

ダム見物と同じくらいに始めたのが麺類自販機めぐり。
昔は結構あった怪しげな自販機。近頃はそういうのを
テーマにされたサイトさんがいくつかあってそこで興味を
持ちドライブのついでに寄ってみるようにしています。
写真は撮ってないので値打ちは無いと思いますが
備忘程度に書いておきます。

ドライブインダルマ 京都府舞鶴市字丸田

この業界では有名な旧式の麺類自販機があります。
てんぷら、きつねうどんとラーメンがあります。
どっちも¥250-で安い方かと思います。
自販機の動作が取り出し口から見えて面白いです。
お湯を注いで傾けて排出、を二回繰り返して
スープを注ぎ、器が押し出されてきます。
初っ端はちょっとぬるめ、と感じましたが
かき混ぜて少ししてから食べるとよろしいかと。
駐車場は十分あります。喫茶店が横にありますので
普通に食べたい方はそちらに、マニアはこちらで、
と使い分けが出来ます。
併設のゲームセンターも含め夜は閉まるようです。

石田鶏卵 兵庫県神戸市東灘区深江浜町

深江浜の工場地帯にある昔ながらのコンビニもどきのお店。
ここの前にてんぷらうどん、そばの自販機があります。
屋根下ですが屋外。一番多いタイプの中は冷蔵庫に
なってる分らしいので屋外でも大丈夫なのでしょうか。
てんぷらはまあどんべえのてんぷらみたいなやつです。
いつもちょっと魚臭い気がするんです。時期によって
違うのかもしれませんがうどんがちょっと細めだったような。
¥230-だったと思うので格安と言っていいかもしれません。
近畿では絶滅状態の麺類自販機を味わうには最適かと。
駐車場はありませんが店の前に止められます。
店外ですので24時間使用可。当方は深夜のドライブと
言う事でよく寄りました。

黒田てんぷら店 京都府京丹後市峰山町千歳

峰山の市街地にありますお店。こちらも屋根は付いてますが
店外に設置されています。お店がてんぷら屋さんなので
自家製なんでしょうか、いろいろ入ってそうでしたが
よく判りませんでした。値段は忘れました。
こちらのお店、道が狭く一方通行なので車で行くと
車を止める場所に困りそうです。当方は深夜の
ドライブでしたので適当に停めて大丈夫でしたが。
この文を書くに当たって某サイトで見たところ故障で
不動となったようです。確かにすりきり一杯のつゆが
不思議だったんですが。

コインスナックふじ 兵庫県美方郡新温泉町国道9号沿い

鳥取に向う途中にあります。きつねうどん、そばだったかな。
どっちかが高かったので安い方にした気が。麺の下にきつねと
とろろ、蒲鉾が隠れていて、混ぜて食べるとよろしいかと。
自販機は屋内に設置されています。駐車場十分あります。
トイレも最近改修されたのか綺麗なのがあります。
頑張ってらっしゃるんで近くに行かれた方は
寄ってみるとよろしいかと。

仕出し弁当 おかもと 岡山県津山市桑下

岡山は麺類自販機が多くて国道429走破も兼ねて
夜のドライブに行きました。こちらのお店、他には無い
肉うどんがあります。なのでそればっかり。結構なお味です。
てんぷらうどんもあるようですが食べてません。屋根付ですが屋外設置。
店舗前がちょっとスペースがあるのでそこに車を停めてますが
昼間でも停められるかは不明です。夜のドライブであれば
大丈夫だと思います。岡山、広島方面に行く時は良く寄ります。
いつまでも続けて頂きたいものです。

もみぢの里 岡山県真庭市上中津井

手打ちうどんのお店が運営されている自販機コーナーです。
開放状態ですが店の中に自販機が設置されています。
てんぷらうどん、小さめのかき揚げに加え芋天が。
しかも手打ちらしい太目の麺。おかもとさんでうどん食べて
1時間位しかかからないんですがいつも寄ってしまいます。
前回行った時には店内が改装されて綺麗になってました。
かっこんかっこん音がするのが不思議なんですが未だに
昼間に通らないんで謎のままです。

LOGLAND 岡山県高梁市川上

大きな駐車場があり、大型車でも大丈夫そうです。
てんぷらうどん、てんぷらはどんべえ風なので
もみぢの里の後に寄ると見劣りしてしまいますが
相手が悪すぎますね。屋内設置です。

ベンダーショップ阿新 岡山県新見市

新見に行く途中にあるんですが最初は気が付かず何度か
前を往復しました。お蕎麦屋さんだったかがあってそこに
併設されています。駐車場有、屋外ですが屋根下設置。
ただ、いつも売り切れ状態なのでまだ食べた事がありません。
お近くの方はチャレンジしてみて下さいませ。

ドライブイン古城 岡山県倉敷市福田町古新田

ゲームセンター内に設置されています。てんぷらうどん、
どんべえ風のてんぷらですが安かった気がします。
一方通行の道沿いにあるのでちょっと行きにくい
かもしれませんが夜のドライブついでに良さそうです。

福原酒店 広島県三次市

広島方面には2回ほど行ってるんですが温井遠征の時は
知らなくて帰ってから調べて気が付いたんで次に
志津見に行った時に回ってみました。てんぷらうどん、
まあどんべえタイプです。屋外設置ですが一角に
休憩所みたいに椅子と机がありました。店の前の道路が
広くなってたので駐車もうどん食べる程度は
問題無いと思います。

食べ損ねたお店。岐阜のサンルートカワイ、行ったんですが
閉店前で麺類自販機は動いてない状態でした。安い弁当とか
魅力があったようなので残念です。

島根のコインレストランコウラン、志津見に行った時に
迷ったんですが時間的に厳しかったので見送りました。
カレーライスの自販機があるとかでそっち方面に行く際は
回ってみたいですね。

徳島のコインスナック御所、こっちもカレー自販機。
こちらも行きたいんですが本州で手一杯で。今年は行けるかな。
無くならない内に行きたいですね。


以上、落書きですいません。興味をお持ち頂けましたら店名で
ググって頂ければもっと詳細な情報が得られると思いますので
そちらで研究下さいませ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター