水汲み

通勤で走り回ってるとそれだけでは勿体無い気がして
いろいろ研究致しまして、水汲みを一時やってました。

湧水について詳細はたくさんそれを主題にされたサイトが
ありますのでそちらで、何かのきっかけになれば、程度でどうぞ。

新松ヶ井の水

兵庫の真ん中あたり、多可町美区奥荒田にあります。
高坂トンネルよりの湧水です。公園になってまして取水口が4ヶ所、
それでも昼間は結構埋まっています。私はもっぱら仕事帰りの
夜中に行ってました。松ヶ井の水と言う昔からの水汲み場も
あるそうですがそちらは車では行きにくいようなので行ってません。

岩部天然名水

兵庫県神崎郡香寺町岩部にあります。と言っても住宅地なんで
何でこんな所に、とも思いますが24時間営業、22リットル¥100-で
浄水されてるのと職場からは一番近かったので割とよく行きました。
こちらも昼間は結構人が多かったです。取水口は8ヶ所くらいあるんですが。
私もそうですが暇な人が多いんですね。

越知ヶ峰名水 千ヶ峰南山名水

神河町は名水の里、2ヵ所は行きましたがどっちも有料、
新松ヶ井の水からちょっと先になるのでどっちもあんまり行ってません。
新松ヶ井の水は雨の後は濁るんでその時に試した程度。

清水地蔵名水

長谷ダムのダム湖の脇にあります。取水口が1カ所なんで
空いてたら、程度に貰っています。

聖長の水

養父市八鹿町にある聖長鉱山、ここの坑道から湧き出た水を休日に
開放して下さってたんですが、前回行った時には水が出なくなった
との事で張り紙があり、水も出てませんでした。残念です。

ぶなのしずく

養父市大屋町横行、横行発電所に向かう道にあります。
大きな看板がありますのですぐそれと判ります。
一度しか行った事が無いので混み具合は判りませんが
当日は誰もいませんでした。取水は1ヶ所だったので
人が多いとつらそうです。

福寿の水

豊岡市但東町、たんたんトンネルから湧き出した水が福寿の水。
水汲み場が整備されていますが取水口は1ヶ所、
駐車場もありますが混むとつらいですね。

神田の水

京都府南丹市美山町、美山名水、だとばっかり思ってたんですが
神田の水と言うそうです。缶コーヒーで美山名水と言うブランド
見た事ありませんでしょうか。その工場のまん前にあります。
取水は1ヶ所、横に車が止められる場所もあります。
ここも夜通ってばっかりなんで昼の状況は不明です。

三里山の水

奈良県十津川村、風屋ダム湖沿いにあります。水汲み場側には
駐車は無理でしょう。反対車線に1、2台くらい停められる路側帯が
あります。私が大きめのタンクで汲んだ時はちょっと砂が入ってました。
多少は仕方ないんですけどね。他であんまり気にならなかったので
書いておきます。

大師の水

奈良県十津川村のかなり南、風屋ダム過ぎて十津川第二の水管橋より
先辺りにあります。何回か通りがかりに汲みましたが他の人が
汲んでるのを見ませんでした。特に気になる事も無かったんですけどね、


日常全部の水を湧水で補うのは無理があるんで煮沸も兼ねてポットの
お湯に使ってましたが最近は過走行気味なのもあってジャスコの水に
お世話になってます。上限1日2本なので最近は自分が仕事に持っていく
水にして、ポットは諦めました。一時毎日仕事帰りに寄って
もらってましたがやっぱり面倒で。

まあ、自己満足ですが十分楽しみました。皆さんも是非どうぞ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター