糀屋ダム関連施設群
2012.6.2 見学
糀屋ダム関連施設については
糀屋ダム配水計画でググって頂くと
トップに加古川西部土地改良区のページが
出てきますんでそちらを参考にしてください。
まずは柳頭首工。糀屋ダムから出た大幹線水路に
大和川から水を足す設備です。右岸から。

右岸上流側から。対岸の赤いスクリーンが取水口。

対岸に渡って取水口の先にある沈砂池。

沈砂池の先はトンネルになってます。

次は赤坂頭首工。ちょっと上流の野間川から
大幹線水路に水を足します。下流側から。

右岸にある沈砂池。

沈砂池の一番上流側に取水口。

上流側から。

さらに遡ってこちらが大屋頭首工。
ここで取水して翠明湖に注ぎます。上流左岸から。
野間川は翠明湖行きと大幹線水路行きと
2度も水を抜かれます。

橋を渡って右岸側から。
対岸に赤いスクリーンが見えますね。

右岸下流側から。

左岸スクリーンの裏あたりから。

立派な沈砂池があります。

ぐるっと回って東側にあります高田頭首工。
杉原川から翠明湖へ杉原揚水機場を経由して
揚水しています。揚水ですよ、揚水。
高田頭首工を左岸下流側から。

同じ場所から対岸を見ると杉原揚水機場。

上流側。対岸にスクリーンが見えますね。
そこからの水路は見えませんでしたが
まあすぐ横なので地下に水路があるんでしょう。

杉原揚水機場。川と反対が正門です。

水圧鉄管があるのが見えますでしょうか。

国土交通省の川の防災情報、ダム諸量一覧表(近畿地方)で
糀屋ダムの下に載ってる4つの頭首工はこの施設を示します。
ダムの関連施設って大掛かりですが、これだけ凄いのは
あんまり無い気がします。たまには
こういうのを見て歩くのも楽しいですよ。
糀屋ダム関連施設については
糀屋ダム配水計画でググって頂くと
トップに加古川西部土地改良区のページが
出てきますんでそちらを参考にしてください。
まずは柳頭首工。糀屋ダムから出た大幹線水路に
大和川から水を足す設備です。右岸から。

右岸上流側から。対岸の赤いスクリーンが取水口。

対岸に渡って取水口の先にある沈砂池。

沈砂池の先はトンネルになってます。

次は赤坂頭首工。ちょっと上流の野間川から
大幹線水路に水を足します。下流側から。

右岸にある沈砂池。

沈砂池の一番上流側に取水口。

上流側から。

さらに遡ってこちらが大屋頭首工。
ここで取水して翠明湖に注ぎます。上流左岸から。
野間川は翠明湖行きと大幹線水路行きと
2度も水を抜かれます。

橋を渡って右岸側から。
対岸に赤いスクリーンが見えますね。

右岸下流側から。

左岸スクリーンの裏あたりから。

立派な沈砂池があります。

ぐるっと回って東側にあります高田頭首工。
杉原川から翠明湖へ杉原揚水機場を経由して
揚水しています。揚水ですよ、揚水。
高田頭首工を左岸下流側から。

同じ場所から対岸を見ると杉原揚水機場。

上流側。対岸にスクリーンが見えますね。
そこからの水路は見えませんでしたが
まあすぐ横なので地下に水路があるんでしょう。

杉原揚水機場。川と反対が正門です。

水圧鉄管があるのが見えますでしょうか。

国土交通省の川の防災情報、ダム諸量一覧表(近畿地方)で
糀屋ダムの下に載ってる4つの頭首工はこの施設を示します。
ダムの関連施設って大掛かりですが、これだけ凄いのは
あんまり無い気がします。たまには
こういうのを見て歩くのも楽しいですよ。