九頭竜ダム

2012.6.11 見学

いよいよ九頭竜ダムです。下流からの写真は
先の長野発電所でご覧下さい。
トンネル二つの間に入口がありまして、
突当りが駐車スペースになります。
そのあたりから非常用洪水吐き。

kuzuryuu01

看板。J-Powerになってますね。
でも管理所にいるのは国交省の方。

kuzuryuu02

非常用洪水吐きの上の橋からダム湖。

kuzuryuu03

提体下流面。結構急角度に見えますね。

kuzuryuu04

下流を一望出来ます。

kuzuryuu05

管理所。ここの1階に展示室がありまして、
そこから内線でダムカードをお願い出来ます。
展示物も豊富ですんでごゆっくりどうぞ。

kuzuryuu06

上流面も。一番向こうに取水設備が見えますね。

kuzuryuu07

天端入口、チェーンしてありますが徒歩進入は
大丈夫そうです。確かめてませんが入っちゃいました。

kuzuryuu08

取水設備アップ。

kuzuryuu09

対岸、渡りきったあたりで立ち入り禁止表示が
ありましたのでここまで。振り返って。

kuzuryuu10

上流側も。

kuzuryuu11

管理所を出発、上流に向い、途中の林道に
入り込んでやってきました導水路入口。
後で記事にします智奈洞取水堰堤からの
水がここで注ぎます。

kuzuryuu12

右から沢の水、左がトンネル。

kuzuryuu13

で、こんな感じでダム湖まで。

kuzuryuu14

トンネルの上から。

kuzuryuu15

ずっと上流、貯砂ダムがあります。蝶の湖。

kuzuryuu16

上流から。

kuzuryuu17

下流から。左岸に魚道も付いてます。

kuzuryuu18

白山を源流とする大規模ダムのひとつ、
九頭竜ダムを是非ご覧になって下さい。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター