2011.11.1 見学
関西電力の羽束川発電所です。いわゆる小水力発電と言われるものですが歴史ある施設のようです。
まずは取水堰堤。改修されたらしく今時のラバーダムになっています。

続いて沈砂池
写真撮ってる私の後ろには有蓋水路が山に沿って続いています。

すっと川下の発電所。こんな立派な看板出ています。
でも、最初は気が付かず通り過ぎてしまいましたが。
すぐ横に[発電所前]のバス停がありました。

発電所建屋。水圧鉄管は建屋後ろに少し見えましたが管路全体を見渡せる場所は見付けられませんでした。

小さな発電所ですが、長く稼動して頂きたいです。
今こそクリーンエネルギー。