手取川ダム

2012.7.27 見学

昨年の森湖、手取川ダムの見学会に参加しました。
1週間ほどの間で午前午後都合の良い日を
予約すると言う形でしたので非常にありがたかったです。
まずは手取川ダム。普段は駐車場の先で通行止めなので
この位置から見た写真が多いようです。
左岸側にちょっと白い所がありますがダム名の看板が
あった跡です。

tedorikawa01

洪水吐きがいい感じです。

tedorikawa02

駐車場からダム湖側には歩いて行ける様になってまして、
そこからはこういう感じです。左岸から伸びてるのが
手取川第一発電所への取水塔。右岸に管理所。

tedorikawa03

で、いきなり洪水吐き。管理所内も見せて頂きましたが
保安上良くない気がしますんで省略。

tedorikawa04

自然越流ではなくてゲートになってまして、
夏ですがゲート部まで水が来てます。

tedorikawa05

提体の管理は電源開発さん、洪水吐きとダム湖の管理は
国土交通省、と言う区分けになってるんだそうです。
提体の草刈をされていましたが電源開発さんの担当だそうで。

tedorikawa06

クレストゲート、と言うと変な感じですが、ゲート。

tedorikawa07

天端から下流を見下ろします。後で行く
発電所の方で頼めば下流に行けるかも、
と言われてましたがすっかり忘れてしまいました。

tedorikawa08

左岸から。やっぱりすっきりしていますね。

tedorikawa09

管理所の方のお勧めポイント。
まあ、普段は入れない所ですんで。

tedorikawa10

また機会がありましたらぜひ見学させて頂きたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター