北陸電力 上滝発電所

2012.8.4 見学

北陸電力の上滝発電所です。取水は松ノ木発電所の放流水。
道から建屋を見付けて近寄る方法を探してるうちに迷い込んで
上部水槽に行き当たりました。この先が水圧鉄管で下ります。

kamitakips01

水路入口。

kamitakips02

制水門の辺り。除塵機があります。

kamitakips03

迷いながら建屋に来ました。先に書きました
水路橋を渡って来ます。歴史ある建物らしいです。

kamitakips04

配置がややこしいです。川沿いの道から、
常西用水の調整池、上滝発電所の放流庭と
つながってましてその向こうに発電所建屋。
水は常西用水と常願寺川第一発電所向きに
分かれます。

kamitakips05

水路橋からやってきた常西用水が
奥のトンネルから出てきます。

kamitakips06

で、水門の奥に少し見えてる仕切りの先が
上滝発電所の放流口のようです。

kamitakips07

左の水門で発電用水と常西用水の配分を
してるのかな、うろ覚えです。

kamitakips08

ぼちぼち暗くなりましたので帰ります。
基本的に前日車中泊の翌日夜帰るパターン
なのですが、この日は名田庄でたまらず
仮眠しました。

2017.2.11 追記)
間違いがたくさんありましたので訂正記事を作成しました。
ご確認をお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター