円山疎水坑(一円電車のトンネル?から改題)

2013.3.17 見学

以前大路ダム方面に行った時に
気になりながらもスルーした
一円電車のトンネル?と思われる物件を
見てきました。場所は国道312号
生野町小和田の辺り。

itienkana01

なんかそれらしい感じしません?

itienkana02

中を覗いてみました。高さが低いような
気もしますが水路底が元の底だったら
そんな感じかと。

itienkana03

反対側。国道に向かいます。

itienkana04

国道渡った先。水路の先は辿ってませんが
なんかいい感じです。

itienkana05

どなたかご存知の方がいらっしゃったら
ご教示頂けると幸いです。

ちなみに、この先国道429号で神子畑に
向かう途中にはたくさん閉じたトンネルがあります。
その筋の方、ぜひおいでください。

2015.4.3 追記

ふとした事から正式名を発見。1円電車ではありませんでしたが
生野銀山がらみでした。円山疎水坑、拝見した所からお借りしますが
この疎水坑道は全長4442mで大盛、天受、緑珠、久林の各坑道を
経て金香瀬まで通じている。この完成によって金香瀬底部の排水が
可能になり、開発がより深部へと進んだ。との事。この反対が見たい、
と思いましたが要は鉱山の坑道につながってるって事なんですよね。

ちなみに但馬の近代化遺産と言うブログさんです。私が見ていない
所まで記事にされておられますので是非ご覧下さいませ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター