しらみずのチカラ(白川村小水力発電所)
2012.11.4 見学
先程ラストの写真、国道の橋の上から撮ったんですが、
下を覗き込むとこんな看板が。白川村小水力発電所ですと。

下には降りられませんでしたんで
下流側を見てみました。導水路?

で。見下ろすとこんなの。

反対から。堰堤があるようですが
直接は見えません。

で、下流にやってきました。
立禁なので写真でご容赦を。

下流向き。建屋がありますのでそちらに向かいます。

フェンス越しに水路に沿って下るとこんな感じ。

よく分らないんで対岸に渡ってみました。
変圧装置らしきものの下が上部水槽、
右の建屋に発電機と水車が入ってるようです。

放流中でした。

白川村小水力発電所、でググッて頂くと
かんでんエンジニアリングさんの施工例が
ありまして、そこに建設中の画像があります。
しらみずのチカラという愛称で稼動中だそうです。
ちなみに電気は近くの温泉で使用されてるそうです。
先程ラストの写真、国道の橋の上から撮ったんですが、
下を覗き込むとこんな看板が。白川村小水力発電所ですと。

下には降りられませんでしたんで
下流側を見てみました。導水路?

で。見下ろすとこんなの。

反対から。堰堤があるようですが
直接は見えません。

で、下流にやってきました。
立禁なので写真でご容赦を。

下流向き。建屋がありますのでそちらに向かいます。

フェンス越しに水路に沿って下るとこんな感じ。

よく分らないんで対岸に渡ってみました。
変圧装置らしきものの下が上部水槽、
右の建屋に発電機と水車が入ってるようです。

放流中でした。

白川村小水力発電所、でググッて頂くと
かんでんエンジニアリングさんの施工例が
ありまして、そこに建設中の画像があります。
しらみずのチカラという愛称で稼動中だそうです。
ちなみに電気は近くの温泉で使用されてるそうです。