中国電力 用瀬発電所
2012.12.7 見学
中国電力の用瀬発電所です。
国道53号を智頭から下ると
取水堰堤が見えてきます。
川幅は広いんですが流れは
狭いです。で、堰堤も
端っこだけに見えます。
実際は整地というか
整形してるんだと思いますが。

右側の道みたいな所の下から取水してます。

ゲートは一応倒伏堰です。

国道を挟んで山側に沈砂池?

ゲートがあります。この先はトンネル。

国道をさらに下っていくと山側になにやら。
水路トンネルへの連絡坑のようです。

足元に蓋渠があるようなので
非常用の放水路なのかもしれません。

用瀬発電所。丸い建屋は地下式の
象徴みたいな気がしますがここは
それほど深くないようです。

正門から。無人が普通の時代の
建築なのか事務所の類が見付かりません。

水圧鉄管を見上げます。

塵芥搬出用にインクラインがありますね。

これは先日撮ったもの。放流口です。
発電所との位置関係が見て頂けるかと。

中国電力の用瀬発電所です。
国道53号を智頭から下ると
取水堰堤が見えてきます。
川幅は広いんですが流れは
狭いです。で、堰堤も
端っこだけに見えます。
実際は整地というか
整形してるんだと思いますが。

右側の道みたいな所の下から取水してます。

ゲートは一応倒伏堰です。

国道を挟んで山側に沈砂池?

ゲートがあります。この先はトンネル。

国道をさらに下っていくと山側になにやら。
水路トンネルへの連絡坑のようです。

足元に蓋渠があるようなので
非常用の放水路なのかもしれません。

用瀬発電所。丸い建屋は地下式の
象徴みたいな気がしますがここは
それほど深くないようです。

正門から。無人が普通の時代の
建築なのか事務所の類が見付かりません。

水圧鉄管を見上げます。

塵芥搬出用にインクラインがありますね。

これは先日撮ったもの。放流口です。
発電所との位置関係が見て頂けるかと。
