尾原ダム試験放流
2013.3.2 見学
ダム便覧さんのトップページに尾原ダム試験放流の記事が。
志津見ダムとほぼ同じ時期の完成。行ってみました。
右岸に駐車場がありましたんでまずは上流面。

取水部に予備ゲートがたくさん。下流にコンジットやら見えなかったので調べていると
どうやら放流口は減勢工の水面の下にあるようです。どうなってるのか凄く気になります。

ほぼ真横から。雪がねえ。困りものです。

あんまり引っ張っても仕方ありませんのでまずは1門目。

2門目。職員の方がお話されてるのを聞いてると一応同時に動かし始めたんだとか。

ゲートの点検ですから当然なのでしょうが、全開動作です。ある意味、
このシーンの方が珍しいような気がします。

左岸から。減勢工に虹がかかって綺麗です。

天端から開き切ったゲート。開いちゃうと水面が見えないんですよね。

右岸にある管理所。ダムカードはこちらで。知らなかったんですが
中に資料室みたいなのがあるそうで。

ゲート関係がどうなってるのか気になります。機会があれば見学会に行きたいと思います。
ダム便覧さんのトップページに尾原ダム試験放流の記事が。
志津見ダムとほぼ同じ時期の完成。行ってみました。
右岸に駐車場がありましたんでまずは上流面。

取水部に予備ゲートがたくさん。下流にコンジットやら見えなかったので調べていると
どうやら放流口は減勢工の水面の下にあるようです。どうなってるのか凄く気になります。

ほぼ真横から。雪がねえ。困りものです。

あんまり引っ張っても仕方ありませんのでまずは1門目。

2門目。職員の方がお話されてるのを聞いてると一応同時に動かし始めたんだとか。

ゲートの点検ですから当然なのでしょうが、全開動作です。ある意味、
このシーンの方が珍しいような気がします。

左岸から。減勢工に虹がかかって綺麗です。

天端から開き切ったゲート。開いちゃうと水面が見えないんですよね。

右岸にある管理所。ダムカードはこちらで。知らなかったんですが
中に資料室みたいなのがあるそうで。

ゲート関係がどうなってるのか気になります。機会があれば見学会に行きたいと思います。