中国電力 落合発電所
2013.3.2 見学
中国電力の落合発電所です。国道314号沿いにアクセス出来ましたので寄ってみました。
最初は西城川の取水堰堤。白いのは雪です。右岸、手すりの下にスクリーン。

そこから下流に向って。右岸沿いに蓋渠が続きます。

そして沈砂池。国道から最初にここが見えました。豪快に越流中。

六の原ダム。3つの川の水がここに集まります。いわゆる調整池になります。
右岸に発電所への取水口が。六の原川にあります。

下流面から。提高15メートル無いのでダム便覧には載りません。

天端。立禁ですが入っても特に何もありません。

他の川からの導水口を探してると右岸側に熊野川からの導水口を発見。
まあ、ただの穴ですが。

左岸道路の下に側道みたいに下ってる所が有り、多分西城川からの導水口と思われます。
立禁なのと覗ける所が無かったので確定は出来ませんでしたが。

国道183号と分岐、三次方面に向うとすぐ見えてきます落合発電所。

道を挟んで余水路出口。

余水路自体別に見えませんので水圧鉄管の下に有るんでしょうか。

少し下流、明賀発電所のすぐ上流に放水口がありました。
地図には載ってませんが少しだけ地下式になってるようです。

時間の都合で熊野川の堰堤は省略しました。六の原ダムから
奥に向えば近そうだったんですが雪が積もってて除雪されてなかったので諦めました。
また機会がありましたら。
中国電力の落合発電所です。国道314号沿いにアクセス出来ましたので寄ってみました。
最初は西城川の取水堰堤。白いのは雪です。右岸、手すりの下にスクリーン。

そこから下流に向って。右岸沿いに蓋渠が続きます。

そして沈砂池。国道から最初にここが見えました。豪快に越流中。

六の原ダム。3つの川の水がここに集まります。いわゆる調整池になります。
右岸に発電所への取水口が。六の原川にあります。

下流面から。提高15メートル無いのでダム便覧には載りません。

天端。立禁ですが入っても特に何もありません。

他の川からの導水口を探してると右岸側に熊野川からの導水口を発見。
まあ、ただの穴ですが。

左岸道路の下に側道みたいに下ってる所が有り、多分西城川からの導水口と思われます。
立禁なのと覗ける所が無かったので確定は出来ませんでしたが。

国道183号と分岐、三次方面に向うとすぐ見えてきます落合発電所。

道を挟んで余水路出口。

余水路自体別に見えませんので水圧鉄管の下に有るんでしょうか。

少し下流、明賀発電所のすぐ上流に放水口がありました。
地図には載ってませんが少しだけ地下式になってるようです。

時間の都合で熊野川の堰堤は省略しました。六の原ダムから
奥に向えば近そうだったんですが雪が積もってて除雪されてなかったので諦めました。
また機会がありましたら。