関西電力 奥多々良木発電所

2013.1.2 見学

関西電力の奥多々良木発電所です。多々良木ダムの上流に有ります。
手前の駐車スペースにはなぜかペルトン水車。2800kw出る分らしいですが
出自は載ってませんでした。

IMG_8245.jpg

てくてく上っていくと左に発電所入口。地下式なのでトンネルの入口しかありません。

IMG_8248.jpg

途中で増設されてるそうで入口が2ヶ所有るんですがどっちがどっちなのかは確認していません。

IMG_8252.jpg

こっちが奥側。この右の道ずっと奥まで行くと黒川ダムに行けるようになったらしいんですが
未踏覇です。

IMG_8254.jpg

発電所入口前の橋を渡るとこちらに到着。発電所、変電所の建屋です。
ダムカード頂くには先に電話で予約しておかないといけないとか。
私は以前その方法で頂きました。

IMG_8258.jpg

帰りしなに送電鉄塔。鉄塔って綺麗に撮るの難しいです。はるか福井につながる超高圧線。
原発の電池、と言われていた揚水発電所ですが大飯以外の原発がすべて止まってしまった今、
とても重要な電源であると言えます。関西でも今年の夏は節電目標を設定しないとか。
いざと言う時に助けてくれるこういった設備があればこそやっていけるんだと言う事を
再認識しなければなりません。

IMG_8269.jpg

大河内発電所のように常時催行ではありませんが見学を受け付けてくれるそうです。
発電所に直接、あるいは下流にある道の駅あさごにて予約を受け付けてるそうなので
興味のある方は是非どうぞ。私も近々行こうと思ってます。

と書いたんですが改めて調べてみると最近中止になってるようです。
残念ですが経費節減を考えると仕方が無いのかな、とも思います。
またガセねた流す所でした。すいません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター