鴨川ダム
2013.3.30 見学
兵庫県の鴨川ダムです。戦後復興期に農水省が食糧増産の為に
土地改良の柱とする為に建設したダムです。一般的には東条湖、
と言った方が通りが良いですね。
桜を狙って来たんですがまだ早かったようです。

右岸から天端。

提体下流面。対岸には建設時の遺構らしきもの。山の天辺にはお寺さん。
このお寺さんの近くまで上れます。木が多くなってるんで期待した眺望は得られませんでしたが。

左岸から下流面。直下の白い建屋が東条川用水の始まり。
直下に行ける道はありません。

左岸から提体上流面。奥の方、網場の所にあるのが管理所です。
ダムカードはこちらで。

何度来ても上手く撮れない下流面。直下の方、畦道はあるんですが
個人宅への侵入路になってるんで遠慮して良い所が無いか探して
やっとこの程度。以前ダムカードを頂いた時に
下流水路の辺りうろうろしてると通報されるんで止めてね、
と聞いてますんで四苦八苦。

東条湖と言う近畿圏でも有数のの観光地ではありますが民家が近いダムです。
見学の際はその辺ご配慮を。
兵庫県の鴨川ダムです。戦後復興期に農水省が食糧増産の為に
土地改良の柱とする為に建設したダムです。一般的には東条湖、
と言った方が通りが良いですね。
桜を狙って来たんですがまだ早かったようです。

右岸から天端。

提体下流面。対岸には建設時の遺構らしきもの。山の天辺にはお寺さん。
このお寺さんの近くまで上れます。木が多くなってるんで期待した眺望は得られませんでしたが。

左岸から下流面。直下の白い建屋が東条川用水の始まり。
直下に行ける道はありません。

左岸から提体上流面。奥の方、網場の所にあるのが管理所です。
ダムカードはこちらで。

何度来ても上手く撮れない下流面。直下の方、畦道はあるんですが
個人宅への侵入路になってるんで遠慮して良い所が無いか探して
やっとこの程度。以前ダムカードを頂いた時に
下流水路の辺りうろうろしてると通報されるんで止めてね、
と聞いてますんで四苦八苦。

東条湖と言う近畿圏でも有数のの観光地ではありますが民家が近いダムです。
見学の際はその辺ご配慮を。