中部電力 阿保発電所
2012.12.27 見学
中部電力の阿保発電所。三重県伊賀市にあります。川上ダム建設予定地の所でも
触れたかと思いますがダム完成の際には湖底に沈む事になっています。
うぉっちずで下調べ十分にしてやってきました取水堰堤。上流から。
冬場メンテナンス中なのかすべて排砂門から放流中。

趣のある堰堤ですね、と詳しくも無いのに言ってみます。

対岸へはこの橋を渡らないと行けません。

左岸に続く水路。対岸の小屋にはえん提小屋と書いてありました(原寸で確認)。

下流から綺麗に撮れなかったのですがこんな感じです。

水路の途中にあったの。水位計か開度計か不明。沈砂池が判りませんでした。

川沿いの道は工事の為に通行止めになってるんで新しいバイパスを走ってると
山の上に手すりが見えます。斜めに下る階段らしきものも。
絶対嫌です。あんな所登りませんよ。

ちょっと左に振って。左が上流側です。赤い看板、川上ダムが出来たら
ここが最高水位ですという表示です。

バリケードを超えずに行ける一番近く。歴史ある木造建屋を是非見たいものです。

中部電力の阿保発電所。三重県伊賀市にあります。川上ダム建設予定地の所でも
触れたかと思いますがダム完成の際には湖底に沈む事になっています。
うぉっちずで下調べ十分にしてやってきました取水堰堤。上流から。
冬場メンテナンス中なのかすべて排砂門から放流中。

趣のある堰堤ですね、と詳しくも無いのに言ってみます。

対岸へはこの橋を渡らないと行けません。

左岸に続く水路。対岸の小屋にはえん提小屋と書いてありました(原寸で確認)。

下流から綺麗に撮れなかったのですがこんな感じです。

水路の途中にあったの。水位計か開度計か不明。沈砂池が判りませんでした。

川沿いの道は工事の為に通行止めになってるんで新しいバイパスを走ってると
山の上に手すりが見えます。斜めに下る階段らしきものも。
絶対嫌です。あんな所登りませんよ。

ちょっと左に振って。左が上流側です。赤い看板、川上ダムが出来たら
ここが最高水位ですという表示です。

バリケードを超えずに行ける一番近く。歴史ある木造建屋を是非見たいものです。
