永源寺ダム放流

2013.4.8 見学

以前に記事にしました永源寺ダムの影絵の日、明けてから通常に撮影に向いました。
いつもは右岸側の国道から行くんですがうろうろ走ってたら左岸からアクセス出来ました。
ただ、落石が一杯でしたのでお勧めはしません。

IMG_1595.jpg

左岸からだと広場があるんで車も気兼ねなく停められるんですよね。

IMG_1596.jpg

確かに一杯です。なぜかここは見るたび水が少なかったのである意味良い景色です。

IMG_1603.jpg

下流から見れるかな、と左岸側を下ります。

IMG_1619.jpg

これが一番良い出来でしょうか。逆光補正が難しいです。

IMG_1651.jpg

この日も来て下さったピンクうさぎさんに職員さんから放流止めるんで
天端に上がっておいでと連絡が入り、天端へ。流木を噛んでるんで
一時的にゲート開度増やして流して停止と言う段取りで。
時間ずらして何枚も撮ったんですが下流の明るさに負けて水が真っ黒に
なってしまいました。唯一まともに見える分。たぶん最大流量の頃。

IMG_1683.jpg

クレスト閉じたらバルブ放流へ。

IMG_1699.jpg

この時はゲート操作自体は見れませんでしたがすぐそこで操作をされている現場に立ち会えた、
と言う貴重な体験をさせて頂きました。改めて関係各位にお礼申し上げます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター