犬上川ダムと犬上発電所

2013.4.8 見学

永源寺ダムから黄和田発電所経由で犬上川ダムにやってきました。
途中の険道、いやいや県道に路上河川があるのは前に見て知ってます。
で、冬季規制が終わった上流からアクセス。

IMG_1796.jpg

取水塔のアップ。かんがい用の方。

IMG_1803.jpg

提体下流面。何でシェルゲートなんでしょうね。
元はもっと径間が短いゲートだったみたいですが。

IMG_1813.jpg

一応天端。左岸から。

IMG_1815.jpg

発電所行きの取水部。

IMG_1821.jpg

発電所行きの取水部を天端から。上部水槽らしきものが見当たらないので
水力発電所データベースで見たら圧力トンネルとなってるんでここから入ったら
もう水圧鉄管の中、みたいな感じみたいです。それでもサージタンクが要ると思うのですが。

IMG_1823.jpg

天端から下流を。なんとも言えない丸みです。

IMG_1835.jpg

反対に渡って右岸側から。

IMG_1838.jpg

一番右岸側の巻き上げ機。

IMG_1841.jpg

取水塔と一体型。この向こうに少し小さいゲートがあります。

IMG_1844.jpg

天端から左岸下流側にある管理所を。無人ですけど。

IMG_1846.jpg

左岸の道から。この横くらいしか車止められる所が無いんですよね。
私はもう少し下に停めましたが坂道注意。

IMG_1850.jpg

その坂道の途中から見下ろします。上向きは何も無いのでトンネルのようです。

IMG_1853.jpg

行き先をアップで。と言っても良く判りませんが。

IMG_1855.jpg

下の入口にやってきました犬上発電所。

IMG_1859.jpg

覗き見しますが何もありません。

IMG_1860.jpg

対岸に渡って見てみましたが木が邪魔で。ちなみに左上の方から鉄管が下りてきてます。

IMG_1863.jpg

景色に溶け込みつつあると言う事は良い事なんですけどもうちょっと見たかったな、と。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター