五味発電所遺構
2013.5.7 見学
椿山ダムの上流に五味発電所と言うのがあったそうで。水力ドットコムさんの
情報で知ったんですがその遺構を探してみました。ちなみにうぉっちずに載ってます。
こちらが発電所跡も含めて作られた公園。広場ですけど何も無いです。

ウォー、と思った遺構はこれくらい。

これ、たぶんベンチなんです。水害で河原がベンチの高さ分くらい埋まってるみたい。
コンクリの塊はありましたが何だったか確定する所までは行きませんでした。

諦めて上の道を歩いてるとこんなの。もしかしたら巡視路?

水圧鉄管跡の近辺を上から見てみるとこんなのが。

道の下公園化した跡があるんですが荒れ果てていて今や降りる道もありません。
上部水槽か制水門の跡でしょうか。落差が低いような気もしますが。

発電所は諦めて取水堰堤。国道から見えて、近くに河原に降りる道もあってばっちり。

対岸に取水部らしきものが。ただ、水路跡らしきものの高さも考えると
この堰堤かなり高さが削られてそうです。元は結構高かったんじゃないかと。

下って行った先には沈砂池であったらしきものも。

対岸に渡れれば確認出来そうなのですが。
椿山ダムの上流に五味発電所と言うのがあったそうで。水力ドットコムさんの
情報で知ったんですがその遺構を探してみました。ちなみにうぉっちずに載ってます。
こちらが発電所跡も含めて作られた公園。広場ですけど何も無いです。

ウォー、と思った遺構はこれくらい。

これ、たぶんベンチなんです。水害で河原がベンチの高さ分くらい埋まってるみたい。
コンクリの塊はありましたが何だったか確定する所までは行きませんでした。

諦めて上の道を歩いてるとこんなの。もしかしたら巡視路?

水圧鉄管跡の近辺を上から見てみるとこんなのが。

道の下公園化した跡があるんですが荒れ果てていて今や降りる道もありません。
上部水槽か制水門の跡でしょうか。落差が低いような気もしますが。

発電所は諦めて取水堰堤。国道から見えて、近くに河原に降りる道もあってばっちり。

対岸に取水部らしきものが。ただ、水路跡らしきものの高さも考えると
この堰堤かなり高さが削られてそうです。元は結構高かったんじゃないかと。

下って行った先には沈砂池であったらしきものも。

対岸に渡れれば確認出来そうなのですが。