関西電力 甲斐川発電所と鍋坂ダム
2013.5.7 見学
関西電力の甲斐川発電所です。国道424号をさらに南下すると変わったものが見えてきます。
上から下に。

下から上に。

先にはゲート。

水路を挟んで送電設備。

ゲートの先にはお水一杯の水路。実は越流提も兼ねてます。

その先には除塵設備らしきものへの橋。

その先は取水口と思われます。正面が見えないんで予測です。

調整池と言うか上部水槽と言うか、二股に分かれてます。左は取水堰堤から。

右は国道挟んで渓流になってます。

道を戻って下に来ました。

ちょっと高い所から建屋。水圧鉄管類は残念ながら見る事が出来ませんでした。

判りにくいですが最初の放水路の先、発電所の放水路に当たります。柵の下。

遡りまして取水堰堤。

左岸に水路。この下でトンネルになります。

堰堤の際から。取水庭?沈砂池?

ダムの管理所。こちらに鍋坂ダムと言う表札が出ていました。

上流面。この川は思ってたより本格的なダムが多い気がします。

関西電力の甲斐川発電所です。国道424号をさらに南下すると変わったものが見えてきます。
上から下に。

下から上に。

先にはゲート。

水路を挟んで送電設備。

ゲートの先にはお水一杯の水路。実は越流提も兼ねてます。

その先には除塵設備らしきものへの橋。

その先は取水口と思われます。正面が見えないんで予測です。

調整池と言うか上部水槽と言うか、二股に分かれてます。左は取水堰堤から。

右は国道挟んで渓流になってます。

道を戻って下に来ました。

ちょっと高い所から建屋。水圧鉄管類は残念ながら見る事が出来ませんでした。

判りにくいですが最初の放水路の先、発電所の放水路に当たります。柵の下。

遡りまして取水堰堤。

左岸に水路。この下でトンネルになります。

堰堤の際から。取水庭?沈砂池?

ダムの管理所。こちらに鍋坂ダムと言う表札が出ていました。

上流面。この川は思ってたより本格的なダムが多い気がします。
