関西電力 柳瀬発電所
2013.5.7 見学
関西電力の柳瀬発電所です。甲斐川発電所のもうひとつ上流にあります。
ここも発電所を行き過ぎて取水堰堤から。

右岸に取水部があります。堰堤自体は新しそうなんですが取水部はレンガ積みですね。

隠れてたんで左岸側のアップ。

右岸の取水部を上から。

とにかく広くなってますが構造は良く判りません。沈砂池兼ねてるのは間違い無さそうなのですが。

右岸にある管理所。こちらに柳瀬取水ダムと言う表札がかかってました。

二枚上の写真の水路の一番突き当たり。ここからトンネルに入ります。

振り返り。横切ってるのは渓流の水路橋。

発電所に戻ってきました。国道の橋の辺りから。

発電所に行くには下流の橋を渡らないと行けません。その途中。

5ナンバー乗用が大丈夫かと言う吊橋を渡ってやってきました発電所。
吊橋は良かったんですが発電所ちょっと手前にあるコンクリの橋で
タイヤ全部ズリズリ擦ってしまいました。軽は大丈夫でしょうが普通車の方は
止めておいた方がいいです。行ってもあまり得るものもありませんし。

河原に見えた放水路らしきもの。向う側に水の流れがあるんでそこがそうだと思われます。

関西電力の柳瀬発電所です。甲斐川発電所のもうひとつ上流にあります。
ここも発電所を行き過ぎて取水堰堤から。

右岸に取水部があります。堰堤自体は新しそうなんですが取水部はレンガ積みですね。

隠れてたんで左岸側のアップ。

右岸の取水部を上から。

とにかく広くなってますが構造は良く判りません。沈砂池兼ねてるのは間違い無さそうなのですが。

右岸にある管理所。こちらに柳瀬取水ダムと言う表札がかかってました。

二枚上の写真の水路の一番突き当たり。ここからトンネルに入ります。

振り返り。横切ってるのは渓流の水路橋。

発電所に戻ってきました。国道の橋の辺りから。

発電所に行くには下流の橋を渡らないと行けません。その途中。

5ナンバー乗用が大丈夫かと言う吊橋を渡ってやってきました発電所。
吊橋は良かったんですが発電所ちょっと手前にあるコンクリの橋で
タイヤ全部ズリズリ擦ってしまいました。軽は大丈夫でしょうが普通車の方は
止めておいた方がいいです。行ってもあまり得るものもありませんし。

河原に見えた放水路らしきもの。向う側に水の流れがあるんでそこがそうだと思われます。
