猪名川発電所の遺構?

2012.12.29&2013.6.9 見学

猪名川発電所の遺構が一庫ダム周辺で見る事が出来る、と言うのを
ネット上で見て探してみました。能勢方面に向う国道173号千軒のキャンプ場にある堰堤。

IMG_7707.jpg

左岸にも渡ってみましたがコンクリートで詰めてあるんでどういう構造だったかは判りません。
でも、コンクリートの色などで想像が膨らみます。

IMG_7708.jpg

その少し下流。キャンプ場内は見えませんでしたが川沿いに水路の遺構。

IMG_7716.jpg

沈砂池らしきものも。私が見たページではこの辺から水路トンネルを歩いておられましたが
何が居るか判ったものではありませんのでおやめくださいね。

IMG_7718.jpg

ここからは下流側から攻めます。発電所の痕跡は湖畔の駐車場という辺りに
水圧鉄管のサドルが見えるとか。やぶコキ必須で落ちたらドボンのようですが。
私は見てません。

一庫公園のゲートを出てさらに川上に向うと怪しいものが。

IMG_5633.jpg

ネ、らしいでしょ。排砂門があったのかな、と思いますが
発電所で電動じゃないのは考え難いですし。

IMG_5634.jpg

中。コンクリート張ってあるんで確証はありません。

IMG_5635.jpg

でも、この微妙な段付や傾斜が。

IMG_5639.jpg

さらに遡って。こちらは間違い無さそうです。蓋渠の水路橋。上流側から。

IMG_5645.jpg

そのすぐ下流にこちらも排砂門らしきもの。

IMG_5649.jpg

トンネルの断面が判り難いですね。排砂門の先、こちらも穴になってますね。

IMG_5651.jpg

上流側から水が流れてきてますね。

IMG_5654.jpg

参考にしたページで道端にある階段も遺構みたいに書いてたんで記事にしてなかったんですが
今回確認しましたが私にわかる範囲では階段の先には何もありませんでした。

でも、ここだけ例外。

IMG_5656.jpg

判ります?なんか丸いですよね。この辺り、水路トンネル崩して道にしたんじゃないかと。

IMG_5657.jpg

で、この日の堰堤。水が少ないとアラがよく見えます。

IMG_5664_20130609233558.jpg

いろいろ興味深い発電所です。

このブログ始めて半年ちょっとですが過去から追い付いてきました。
今後は不定期の更新になりますが時々覗いてみて下さいね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター