飯高町西部簡易水道組合浄水場
2013.7.20 見学
プチネタです。
飯高町西部簡易水道組合浄水場、ご存知の方はとっても通ですね。
蓮ダム管理所のすぐ下に有る施設です。
蓮ダムの情報誌、と言うんでしょうか、はちゅ~すと言うのに
こちらの取水口が災害で土砂に埋まったのでダムから給水、
と言う記事を見たので見学の際に蓮ダムの職員の方に教えて頂きました。
取水口は蓮ダム右岸のトンネルを超えたところ、布引谷にあると言う事で
行ってみました。残念ながら立入禁止でした。階段の方ではなく、
看板が掛かってる柵の向こうにキャットウォーク風の道が続いています。
この奥から導水されてて、ダム右岸の道の下を通って提体内を通って
左岸側から浄水場に行ってるそうです。
ちなみに、この位置から谷底までかなり高さがありました。

で、浄水場。坂の下から撮ってます。

上の方に浄水設備らしきものが。

パイプの手すりは何の為? 登りたくなっちゃいます。
蓮ダムが給水している南勢志摩水道はもっと下流から取水。
飯高町は入ってなくてここの簡易水道から供給されてるそうです。
簡易水道で済むほど綺麗な水が供給されてるという事で喜ぶべきなんでしょうか。
プチネタです。
飯高町西部簡易水道組合浄水場、ご存知の方はとっても通ですね。
蓮ダム管理所のすぐ下に有る施設です。
蓮ダムの情報誌、と言うんでしょうか、はちゅ~すと言うのに
こちらの取水口が災害で土砂に埋まったのでダムから給水、
と言う記事を見たので見学の際に蓮ダムの職員の方に教えて頂きました。
取水口は蓮ダム右岸のトンネルを超えたところ、布引谷にあると言う事で
行ってみました。残念ながら立入禁止でした。階段の方ではなく、
看板が掛かってる柵の向こうにキャットウォーク風の道が続いています。
この奥から導水されてて、ダム右岸の道の下を通って提体内を通って
左岸側から浄水場に行ってるそうです。
ちなみに、この位置から谷底までかなり高さがありました。

で、浄水場。坂の下から撮ってます。

上の方に浄水設備らしきものが。

パイプの手すりは何の為? 登りたくなっちゃいます。
蓮ダムが給水している南勢志摩水道はもっと下流から取水。
飯高町は入ってなくてここの簡易水道から供給されてるそうです。
簡易水道で済むほど綺麗な水が供給されてるという事で喜ぶべきなんでしょうか。