加佐登調整池
2013.7.22 見学
続きまして加佐登調整池。迷いました。
適当な性格が裏目に出てます。306から県道に曲がったら
横通るから。その通りだったのですが交差点名忘れて5文字だったなで
適当に行ったらいつまで行ってもそれらしき所が無く。
まあ着いたんで良いのですが。
無線室、って書いてあります。

案内板と取水塔。

いわゆる天端と思われます。ここも立禁。

洪水吐き。左岸側で提体が右なんですが段々になってて。

判りにくいですよね。

洪水吐き提体側。

左岸側進むとこんなのが。加佐登注水口の看板がありましたので
水が入ってきてるんだと思います。

戻りながら洪水吐きを。

渓流取水回るとすれば注水口も見たいし、そうなると
えらく歩き回らないといけなくなりそうです。
続きまして加佐登調整池。迷いました。
適当な性格が裏目に出てます。306から県道に曲がったら
横通るから。その通りだったのですが交差点名忘れて5文字だったなで
適当に行ったらいつまで行ってもそれらしき所が無く。
まあ着いたんで良いのですが。
無線室、って書いてあります。

案内板と取水塔。

いわゆる天端と思われます。ここも立禁。

洪水吐き。左岸側で提体が右なんですが段々になってて。

判りにくいですよね。

洪水吐き提体側。

左岸側進むとこんなのが。加佐登注水口の看板がありましたので
水が入ってきてるんだと思います。

戻りながら洪水吐きを。

渓流取水回るとすれば注水口も見たいし、そうなると
えらく歩き回らないといけなくなりそうです。