阿木川ダム
2013.7.25 見学
続きましては阿木川ダム。
ミーティングスペースでお昼ご飯の後は管理所にてスライドでの説明。
その後左岸へ移動して監査廊見学。ロックフィルの監査廊ってはじめてかも。
提体内に入る前に慌てて提体を。

上流側。

ここからエレベーターで降ります。

説明板は載せない方針ですが赤い所が通った所。

付属の発電所ですが地下式です。

発電所から提体下の監査廊に行って戻って下流へ向かいます。
この通路、仮放流路だったそうです。

下流に出ました。

すぐ横には発電所からの放流口。提体自体は左の小高い山の向こうになります。

広いものでバス移動が多くて管理所やら提体自体があまり撮れませんでした。
職員の方にお話を聞いてましたらロックフィルの提体を歩いて登るイベントが
秋頃にあるそうです。他では聞いた事が無いので興味のある方はどうぞ。
続きましては阿木川ダム。
ミーティングスペースでお昼ご飯の後は管理所にてスライドでの説明。
その後左岸へ移動して監査廊見学。ロックフィルの監査廊ってはじめてかも。
提体内に入る前に慌てて提体を。

上流側。

ここからエレベーターで降ります。

説明板は載せない方針ですが赤い所が通った所。

付属の発電所ですが地下式です。

発電所から提体下の監査廊に行って戻って下流へ向かいます。
この通路、仮放流路だったそうです。

下流に出ました。

すぐ横には発電所からの放流口。提体自体は左の小高い山の向こうになります。

広いものでバス移動が多くて管理所やら提体自体があまり撮れませんでした。
職員の方にお話を聞いてましたらロックフィルの提体を歩いて登るイベントが
秋頃にあるそうです。他では聞いた事が無いので興味のある方はどうぞ。