小里川の発電所遺構
2013.7.25 見学
小里川にはダムが出来る前、多治見電灯が建設した発電所が
3ヶ所あったそうです。その中の一番上流の取水堰堤。
小里川ダムの上流になります。

石積みでほぼそのまま残ってるようです。


判りにくいですが画面真ん中あたりに取水のスクリーンが残ってます。

この辺が水路で続いてるんでしょうか。

川沿いに水路が続いてるようです。今回見に行ってませんが
小里川ダムの原石山の辺りに水路遺構が見られるそうです。

そして全くノーマークだったんですが道の駅に
水車や橋が展示されてるそうです。
下ってきまして小里川ダムの下流に向う道から見える発電所の遺構。
3っあった発電所の一番下流なんだそうです。

季節によっては水圧鉄管も見えるようですが
橋の入口で立入禁止してありましたので深追いはしていません。

歴史的な遺産、見学出来るような環境が出来ればよいな、と思います。
小里川にはダムが出来る前、多治見電灯が建設した発電所が
3ヶ所あったそうです。その中の一番上流の取水堰堤。
小里川ダムの上流になります。

石積みでほぼそのまま残ってるようです。


判りにくいですが画面真ん中あたりに取水のスクリーンが残ってます。

この辺が水路で続いてるんでしょうか。

川沿いに水路が続いてるようです。今回見に行ってませんが
小里川ダムの原石山の辺りに水路遺構が見られるそうです。

そして全くノーマークだったんですが道の駅に
水車や橋が展示されてるそうです。
下ってきまして小里川ダムの下流に向う道から見える発電所の遺構。
3っあった発電所の一番下流なんだそうです。

季節によっては水圧鉄管も見えるようですが
橋の入口で立入禁止してありましたので深追いはしていません。

歴史的な遺産、見学出来るような環境が出来ればよいな、と思います。