引原ダム見学会
2013.7.27 見学
兵庫県でももうすぐ鳥取、と言う所にあります引原ダム。
何度も行ってますが今年の森湖でイベントがあると
公表されてましたので行ってきました。
イベントの駐車場が別にあるとなってたんですがダムの駐車場に
停められそうだったので停めると受け付けもしないうちから
一組行ってるから一緒に行って、と。

普段なら絶対降りない下流公園への階段を下ります。
一応階段222段あるから、と聞きましたがここまで来てやめられません。

ご一緒だった方の子供さん、頑張ってましたよ。文句ひとつ言わず
歩いてました。

観光放流中。毎秒1.5トン程度の放流。
ここのクレスト放流ははじめて見ました。
中腹のバルブの辺りにも見学者が。

下流公園にある監査廊の入口。冷蔵庫開け放しにしてると
霧みたいなのが流れてくるでしょ、ここからも霧みたいに
流れ出てました。他の入口から入った空気が中の湿気を
押し出してくるようで。職員さん写ってます、ごめんなさい。

おおかた一番下から入ったんで後は登るばっかり。

中腹のバルブ室からクレストを見上げます。曇ってるのはご容赦を。
今年は曇らせ過ぎたような気がします。レンズOH出した方が良いんだろうか。

もう少し登った所で外に出ます。でも階段。

無事帰ってきましたので受付してからパンフレットとダムカードを頂きました。
ダムカードは平日管理所で頂けます。

金網の隙間から放流シーン。2門開いてたらヨダレものだったのになあ、と。
まあ、この時期に観光放流ですからいくら上流部とはいえ大判振舞いなんでしょう。

歩いてもう一度降りる元気は無いので車で再度下に。
やっぱり良いなあ。

最後に職員の皆様、何度も上り下りお疲れ様でした。
ダムの管理所勤務はこれだけ体力要るという事なんでしょうね。
またイベントやってくださいね。
兵庫県でももうすぐ鳥取、と言う所にあります引原ダム。
何度も行ってますが今年の森湖でイベントがあると
公表されてましたので行ってきました。
イベントの駐車場が別にあるとなってたんですがダムの駐車場に
停められそうだったので停めると受け付けもしないうちから
一組行ってるから一緒に行って、と。

普段なら絶対降りない下流公園への階段を下ります。
一応階段222段あるから、と聞きましたがここまで来てやめられません。

ご一緒だった方の子供さん、頑張ってましたよ。文句ひとつ言わず
歩いてました。

観光放流中。毎秒1.5トン程度の放流。
ここのクレスト放流ははじめて見ました。
中腹のバルブの辺りにも見学者が。

下流公園にある監査廊の入口。冷蔵庫開け放しにしてると
霧みたいなのが流れてくるでしょ、ここからも霧みたいに
流れ出てました。他の入口から入った空気が中の湿気を
押し出してくるようで。職員さん写ってます、ごめんなさい。

おおかた一番下から入ったんで後は登るばっかり。

中腹のバルブ室からクレストを見上げます。曇ってるのはご容赦を。
今年は曇らせ過ぎたような気がします。レンズOH出した方が良いんだろうか。

もう少し登った所で外に出ます。でも階段。

無事帰ってきましたので受付してからパンフレットとダムカードを頂きました。
ダムカードは平日管理所で頂けます。

金網の隙間から放流シーン。2門開いてたらヨダレものだったのになあ、と。
まあ、この時期に観光放流ですからいくら上流部とはいえ大判振舞いなんでしょう。

歩いてもう一度降りる元気は無いので車で再度下に。
やっぱり良いなあ。

最後に職員の皆様、何度も上り下りお疲れ様でした。
ダムの管理所勤務はこれだけ体力要るという事なんでしょうね。
またイベントやってくださいね。