大日川ダム再訪

2013.8.2 見学

昨年訪問時の記事

大日川ダムにやってきました。本当は先にも述べましたように
新丸山発電所から降りて来るつもりが第二発電所経由で、
杖川導水路への道にはバリケードがされていて歩けば行けるかも
知れませんがそこまで余裕が無かったのでスルー。

以前下流に車が止まってたのを思い出してそちらに向かいます。
水煙が凄いですがクレストは開いてません。

IMG_8285.jpg

副ダム下が結構浸かってます。

IMG_8288.jpg

ええんか?と思いながらこんな所まで車で突撃。右下の出っ張りが定礎石。

IMG_8293.jpg

減勢工の壁が高くて見えませんので天端に上って来ました。
迫力のバルブ放流。ダムカード貰うついでに聞きましたら
今回はクレストからも放流してたんだとか。

IMG_8301.jpg

小さいんで見難いですが、一応制限水位より下回ってました。

IMG_8311_20130804164714b42.jpg

左岸側。ダム渡った所で通行止めしてました。

IMG_8345.jpg

この奥は普段は通れますし管理所側も道は悪いながらダム湖一周出来るようには
なってるんだそうです。前回帰り道右岸側チャレンジしましたが心配になって
引き返しましたが。杖川の方も普段なら通れるそうなのでまたの機会に行ってみます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター