北陸電力 吉野第一発電所再訪

2013.8.2 見学

昨年訪問時の記事

北陸電力の吉野第一発電所を再訪しました。以前は取水堰堤が見付けられなくて。
風格の建屋。見る方は良いんですが保守する人は大変そう。

IMG_8368.jpg

建屋の道挟んで山側に水圧鉄管見えてるんですが辿るの忘れました。
入口横の放水路。上部水槽?の余水路になります。

IMG_8372_20130804172141efc.jpg

前回あるのは知ってましたが横着しましたので歩いてみます。

IMG_8374_201308041721400eb.jpg

ここに看板がありましたので記事的にはここまでで。

IMG_8378_20130804172139fea.jpg

途中水路途中にある沈砂池も寄りましたが前回載せたと思いますので省略。

取水堰堤にやってきました。右岸からアプローチ。階段がありますが立禁。

IMG_8431.jpg

対岸に道が見えたんでそちらからアプローチ。沈砂池は地下式みたいですね。

IMG_8447.jpg

近過ぎて1枚で入りません。左岸側。

IMG_8449.jpg

メカは右岸に固まってます。

IMG_8450.jpg

ちょっと上流側から取水口周辺。

IMG_8460.jpg

実時間で言うとかなり後、富山に向かう前にふと気が付いて。
市原発電所下流の国道の橋から水路。地理院の地図見るとここに
市原発電所の放流水が混ざってるように見えるんですが確認出来ませんでした。

IMG_8721.jpg

ちなみに、知ってる方には笑われそうですが吉野第二発電所、やっと発見。
最後に寄ったので暗くて写真は撮ってませんが北陸電力手取電力部のすぐ横に。
なんとなく後ろめたいものですからどうもこういう所は避けてしまいます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター