有峰森林文化村開村の日
2013.8.3 見学
少し遅くなりましたが有峰森林文化村開村の日のイベント、
ミステリーツアーに向かいます。毎年見る水車。有峰第一発電所の水車だそうです。

亀谷から登っていくと水圧鉄管が見えました。

自動補正したらえらく緑になってしまいました。

位置的には有峰第一発電所のものかな、と思うのですが。(追記あり)
ミステリーツアー自体はこんな結果でした。10:16だったんですが。
この後14:20発増便して下さいましたが初めての方優先した方が良いかと思い遠慮しました。

でも記念のポラロイドは頂戴しましたよ。ツアー参加してないのに。
有峰記念館行くとこの模型が気になって。

4射のペルトンですって。是非見て、音を聞きたいものです。
少し遅くなりましたが有峰森林文化村開村の日のイベント、
ミステリーツアーに向かいます。毎年見る水車。有峰第一発電所の水車だそうです。

亀谷から登っていくと水圧鉄管が見えました。

自動補正したらえらく緑になってしまいました。

位置的には有峰第一発電所のものかな、と思うのですが。(追記あり)
ミステリーツアー自体はこんな結果でした。10:16だったんですが。
この後14:20発増便して下さいましたが初めての方優先した方が良いかと思い遠慮しました。

でも記念のポラロイドは頂戴しましたよ。ツアー参加してないのに。
有峰記念館行くとこの模型が気になって。

4射のペルトンですって。是非見て、音を聞きたいものです。
2013.8.16 追記
水圧鉄管の画像、水力ドットコムさん拝見してたら載ってまして、それによると
和田川第一、第二のものだそうです。対岸にあるように見えたんですが同じ側だった
ようです。謹んで訂正致します。
水圧鉄管の画像、水力ドットコムさん拝見してたら載ってまして、それによると
和田川第一、第二のものだそうです。対岸にあるように見えたんですが同じ側だった
ようです。謹んで訂正致します。