祐延ダムと小口川第三発電所まわり2013
2013.8.3 見学
皆様ご存知祐延ダム。有峰より高い所にあるんですよね。

今年は工事中らしくガタカタしてます。

お水は一杯ありました。

様子見てると水路関係の工事?

下の方、穴から水が。排砂してる事は無いでしょうから提内の漏水の排水でしょうか。

こんな感じで水路?巡視路?に沿って足場が組まれてます。

あちこちに足場が組んであってクレーンと言うかロープウェイと言うか設置されてます。

こんな感じで。谷だけだったら災害復旧なんでしょうけど。

まあいずれにしても大変そうです。

高目のところ、この辺で最後だったか。

ここはちょっと雰囲気が違いますね。テントが張られてます。

小口川第三発電所まわりが見えるらしいとの事で気にしながら走ってたら水圧鉄管。

さすがの水路式落差第一位。

この建屋の少し左に真立ダムがあるんだとか。

もうちょっと若くて体力に自信があったらチャレンジしたかもしれません。と強がりを。
自動補正したら色合いのばらつきが大きいですがお気になさらずに。
皆様ご存知祐延ダム。有峰より高い所にあるんですよね。

今年は工事中らしくガタカタしてます。

お水は一杯ありました。

様子見てると水路関係の工事?

下の方、穴から水が。排砂してる事は無いでしょうから提内の漏水の排水でしょうか。

こんな感じで水路?巡視路?に沿って足場が組まれてます。

あちこちに足場が組んであってクレーンと言うかロープウェイと言うか設置されてます。

こんな感じで。谷だけだったら災害復旧なんでしょうけど。

まあいずれにしても大変そうです。

高目のところ、この辺で最後だったか。

ここはちょっと雰囲気が違いますね。テントが張られてます。

小口川第三発電所まわりが見えるらしいとの事で気にしながら走ってたら水圧鉄管。

さすがの水路式落差第一位。

この建屋の少し左に真立ダムがあるんだとか。

もうちょっと若くて体力に自信があったらチャレンジしたかもしれません。と強がりを。
自動補正したら色合いのばらつきが大きいですがお気になさらずに。