9/18の高山ダム
2013.9.18 撮影
高山ダム管理上重要なポイント、木津川の上有市の沈下橋。

水没からやっと出てきたかな、と言う感じでした。
地元の方でしょうか、対岸で復旧作業をされていました。

でも、渡るのは躊躇します。

高山ダム下流から。コンジットここから3門しか見えませんでした。

一番手前が見えなかったのですが対岸から見るとこの時
3門放流だったようです。

こちらも懸命の水位低下中。名張川はこの上流に室生、青蓮寺、比奈知の
3ダムがそれぞれ頑張ってくれてますのでそこからの放流も流さなければいけません。


今回の台風で各地に浸水被害が発生しています。100年に1度の可能性に
対応したはずの各ダムがそのスペックを超えた洪水に立ち向かっています。
何とかこの現状を打破する方法は無いのでしょうか。
高山ダム管理上重要なポイント、木津川の上有市の沈下橋。

水没からやっと出てきたかな、と言う感じでした。
地元の方でしょうか、対岸で復旧作業をされていました。

でも、渡るのは躊躇します。

高山ダム下流から。コンジットここから3門しか見えませんでした。

一番手前が見えなかったのですが対岸から見るとこの時
3門放流だったようです。

こちらも懸命の水位低下中。名張川はこの上流に室生、青蓮寺、比奈知の
3ダムがそれぞれ頑張ってくれてますのでそこからの放流も流さなければいけません。


今回の台風で各地に浸水被害が発生しています。100年に1度の可能性に
対応したはずの各ダムがそのスペックを超えた洪水に立ち向かっています。
何とかこの現状を打破する方法は無いのでしょうか。