北陸電力 疋田発電所

2013.9.26 見学

疋田発電所、実は昨年発電所は見学してたのですが取水堰堤見てから
記事にしようと思ってるうちに早くも1年が経ちました。

で、取水堰堤。R8とR161の合流点にありますのでごく判りやすいです。
R8側にポール付ですが退避スペースがあるので車も停めやすいです。

IMG_2122.jpg

右の木の後ろに堰堤。ちょうど川が合流してる地点にあります。

IMG_2128.jpg

制水門。柵越しに堰堤が見えます。

IMG_2135.jpg

制水門の向こう側。取水庭、でしょうか。

IMG_2136.jpg

載せたら駄目かな。ちょっと道端の畑にお邪魔して。
皆さんは真似しないで下さい。

IMG_2147.jpg

R8の下を水路がくぐってるんですが、その先には沈砂池。

IMG_2156.jpg

角度を変えて。

IMG_2159.jpg

先はこんな感じ。地下なのでトンネル式?蓋渠じゃないし。
うぉっちず見る限り開渠、トンネルを繰り返して続いてるようです。
水路の探索はしてませんのでここまで。

IMG_2168.jpg

で、発電所。真ん中上少し右に上部水槽の建屋が見えてます。
落差はあんまり無いです。今回は行ってませんが昨年は上部水槽まで
歩いて行きました。今行けるかは確認してませんが。

IMG_2181.jpg

R8からこの鉄管が見えたんですよ。

IMG_2183.jpg

道路の下をくぐります。

IMG_2184.jpg

2本道路をくぐって地下から発電所建屋に。

IMG_2187.jpg

入口から。

IMG_2189.jpg

放流口が、探してみたのですが発見出来ず。80mくらいのトンネルらしいんで
敷地の向こう側にあるんだろう、と思われます。川の対岸からだったら見えたかも。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター