新兵器導入
新兵器導入。
5d2をやっとの事で手に入れた私はいわゆる撒餌とA09しか持っていませんでしたが、
いつかは望遠、と言う事でAMAZONのカートにA005を入れっぱなしにしておりました。
もともと横着であんまりレンズ交換しない方なので値段の上下にかまけて放置状態
でしたがこの間最安値更新っぽかったので最安店で購入しました。
で、試し撮り。
木津川手作りカード集めで高山ダムに向かう途中にあります大河原発電所の取水堰堤。
まずは70mmで。

構えてピントが合うとすぐわかります。揺れがピッタリ止まっています。噂通りの強力なVC。
そして300mm。

一部トリミングしてみました。

強烈です。板の模様まで見えてます。
横から堰堤を撮ってみましたがちょっと狭いですね。でもすごく良いです。

恥ずかしいので上げませんがA09で撮ったのと比べると70mm前後でもはっきり違いますね。
手ぶれ補正の威力を痛感しました。こんなのを見てしまうと次はA007、と行ければ良いんですが高すぎて。
24-85mmF4位でVC付いて5万位で出たら飛び付きそうです。
ちなみに手作りカード、比奈知以外はシリアル160あたり、比奈知は190過ぎ、大きなカードは120後半でした。
皆さん結構チャレンジされているようですね。
5d2をやっとの事で手に入れた私はいわゆる撒餌とA09しか持っていませんでしたが、
いつかは望遠、と言う事でAMAZONのカートにA005を入れっぱなしにしておりました。
もともと横着であんまりレンズ交換しない方なので値段の上下にかまけて放置状態
でしたがこの間最安値更新っぽかったので最安店で購入しました。
で、試し撮り。
木津川手作りカード集めで高山ダムに向かう途中にあります大河原発電所の取水堰堤。
まずは70mmで。

構えてピントが合うとすぐわかります。揺れがピッタリ止まっています。噂通りの強力なVC。
そして300mm。

一部トリミングしてみました。

強烈です。板の模様まで見えてます。
横から堰堤を撮ってみましたがちょっと狭いですね。でもすごく良いです。

恥ずかしいので上げませんがA09で撮ったのと比べると70mm前後でもはっきり違いますね。
手ぶれ補正の威力を痛感しました。こんなのを見てしまうと次はA007、と行ければ良いんですが高すぎて。
24-85mmF4位でVC付いて5万位で出たら飛び付きそうです。
ちなみに手作りカード、比奈知以外はシリアル160あたり、比奈知は190過ぎ、大きなカードは120後半でした。
皆さん結構チャレンジされているようですね。