関西電力 伊吹発電所

2013.10.21 見学

以前姉川ダムに行った時にチラッと見ながら時間無くて通り過ぎた伊吹発電所です。

出来た頃から学校の遠足等で見学が多かったそうで公園みたいになってます。
旧の水車と説明板。

IMG_2835_20131022124312324.jpg

建屋。今は扉が無くなってますがここが正門だったようです。

IMG_2838_201310221243113f6.jpg

奥の建屋が発電機室の様で、放流庭?らしき部分が。

IMG_2843.jpg

建屋の裏手に回ってきました。サイクリングロードになってて自由に入れます。
現状は土砂崩れなんかがあって自転車では走りにくそうでしたが。
窓から見えるシルエット、発電機?

IMG_2875.jpg

振り返って水圧鉄管。見えてる先で左に振って続いています。

IMG_2878.jpg

道から入る橋の上から。伊吹、の下辺りに放流口がありますが
メインの放流口にしては小さいような。何より上流で放流と言うのは
聞いた事がありませんので多分別に放流口があると思うのですが
見付けられていません。ちなみに右側には小泉発電所があります。

IMG_2882.jpg

遡りまして取水の曲谷ダム。姉川ダムのすぐ下に有ります。右岸側から。
目の前に沈砂池があります。

IMG_3002.jpg

天端は立禁ですがちょうどこの辺でフェンスが低くなってて写真は撮り易くなってます。

IMG_3005.jpg

ちょっと上流から。ゲートの向こう、流入があります。

IMG_3008.jpg

その流入はこちらから。起し又堰堤。

IMG_3015.jpg

水利看板見なかったので詳細は判りませんが思ってたより大きめの堰堤。

IMG_3017.jpg

姉川ダム下流に向かうとこんなのが。起し又堰堤からの導水路ではないかと思います。

IMG_3048.jpg

対岸下流よりに沈砂池の排砂門。黄色いはしごの横、見えます?

IMG_3053.jpg

天端への階段、登った先で立禁ですので中段から拝見。

IMG_3059.jpg

姉川ダムが出来て貯水自体は必要無くなったのでゲートレス化、でしょうか。

IMG_3062.jpg

IMG_3064.jpg

堤体真ん中に取水口があるのは珍しいような。下流の地形を生かすと
ここがベストみたいですね。ちなみに右下辺りから流入してます。

IMG_3069.jpg

9km程の導水路を経て、発電所に向いますが今は無き姉川発電所への分岐が
あったそうです。どんなものなのかいつか見てみたいものです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター